JIS A 5758
シーリング材規格・法律建築用シーリング材の日本産業規格(JIS規格)のこと。
建材の接合部目地に水密性や気密性の確保のため使用されるシーリング材について規定したもの。
シーリングの種類は、ガラスのはめ込み(グレイジング)に使用されるタイプGと、その他の用途に使用されるタイプFの2種類に分けられている。さらにモジュラス(弾性力)の大きさや、樹脂の種類、耐久性によって細かく区分分けされている。
窯業系サイディング外壁の目地では、一般的にポリウレタン系や変成シリコーン系のシーリング材が用いられる。
Facebookコメント