「売上50%UP!!ショールームを活用した、地域に選ばれる塗装店の秘訣」


最近では、客層や時代の変化により相見積りが当たり前となってきています。
その結果、契約率の低下に悩まれている方も多いのではないでしょうか。
契約率を高めるためには、会社として独自の付加価値を打ち出すことが重要です。その取組みの一つとして注目されているのが「ショールームの活用」です。
今回は、奈良県を中心に活動されている株式会社平松塗装店様に、「ショールームの活用方法」について詳しくお話を伺いました。
同社は「地域密着」に力を入れ、ショールームを積極的に活用することで、非常に高い契約率を実現されています。
契約率にお悩みの方や、これからショールームを開設される方にとって大変参考になる内容です。ぜひご覧ください。
【会社紹介】株式会社平松塗装店

■会社名・氏名:株式会社平松塗装店 代表取締役 平松 茂 様
■事業内容:建築塗装、防水工事
受賞歴
2024 春季チャレンジカップ 会社部門 パートナー代理店 関西エリアC3位
2024 春季チャレンジカップ 超低汚染リファインMF-IR部門 パートナー代理店 奈良県1位
2024 秋季チャレンジカップ 会社部門 パートナー代理店 奈良県1位
■公式HP:https://www.hiramatsu-tosouten.com/company/
ショールームオープンの背景
もともと事務所はありましたが、地域のお客様にもっと安心していただける環境を整えたいと思い、来店型のショールームをオープンしました。奈良県内には競合の塗装会社もあります。その中で私たちが選ばれるためには、自社ならではの付加価値を持ち、差別化を図る必要があると考えました。まずは「ここなら任せても大丈夫」と思っていただける場をつくることが大切と考えました。
ショールームのこだわりと活用方法

ショールームには、私たちなりのこだわりを多く取り入れています。
・工事の雰囲気を再現
実際の足場を組み、お客様が「塗装工事の現場」を体感できるようにしています。
・塗料の経過観察・比較
各種塗料を外壁に実際に塗布し、長期的な違いを比較できるようにしています。
・下塗り~上塗りまでの工程を可視化
シーラー・フィラーなど下塗材から中塗り・上塗りまでを事務所外壁に塗装し、工事工程を分かりやすく説明できるようにしています。
・艶の違いを実物で確認
艶あり・3分艶・艶消しを並べて比較し、仕上がりのイメージをつかみやすくしています。
ご案内の際には、
「弊社のショールームは“おうち丸ごと塗り替えのサンプル”になっていますので、工事の雰囲気をそのまま体感していただけます。ぜひ一度お越しください!」
とお伝えしています。ショールームは商談やセミナー、イベントなど幅広く活用しており、お客様にとって安心してご相談いただける場所になっています。

さらに、社用車を改装した移動型ショールーム(キャンピングカー)も用意し、現場やご自宅近くでもサンプルやモニターを使った商談ができるようにしました。まさに“動くショールーム”として活躍しています。
ショールームを出店してからの変化

ショールームを出店してから約2年で、売上は150%に伸長しました。出店前と比べると大きな成長を実感しています。
営業活動においても「集客=単なる数」ではなく、ブランディングを意識した活動を続けたことで、「平松塗装店」という名前が地域にしっかりと浸透していきました。いまでは、お見積りをご依頼いただく施主様のほとんどが、最初から私たちの存在をご存じです。
さらに、ショールームに来店されたお客様の成約率は60〜70%に上がり、大きな強みとなっています。
加えて、ショールーム内での塗料提案・塗装模型の展示・カラーシミュレーションを活用することで、お客様が工事後のイメージを具体的に描けるようになりました。その結果、より丁寧で納得感のある提案ができております。
まとめ
今回は、ショールーム活用による契約率UP・施主様満足度向上の取組み事例をご紹介しました。
平松塗装店では、地域のお客様に安心していただける環境を整えるため、来店型ショールームをオープンし、工事の雰囲気やお客様に分かりやすいような説明ができるよう、さまざまな工夫を取り入れています。さらに、移動型ショールーム(キャンピングカー)を導入し、現場やご自宅近くでも商談を実施できる体制を整えられております。その結果、出店から約2年で売上は150%に伸長し、来店者の契約率も60〜70%と高い契約を維持されています。ブランディング効果により地域での認知度も高まり、提案の質が向上しています。「お客様に安心感を与えたい」「契約率を高めたい」と考えている施工会社様にとって、ショールーム活用は大きなヒントになるのではないでしょうか。ぜひ参考にされてください。
塗装業における課題解決なら
お任せください
AP ONLINEを運営している(株)アステックペイントは、塗装会社様の様々な課題解決の支援をしています。どんな内容でも構いません。まずは一度現状のお悩みや要望をお聞かせください。
\例えば、こんなお悩みありませんか?/
- コストカットをはかりたい
- 元請け案件を増やしていきたいが、方法が分からない
- 案件数を増やしたいが、成約率が低い(営業力に課題がある)
- 競合他社との差別化に悩んでいる
- 売上、粗利を増やしたい
| お取引様の声・実績 |



この記事の監修者と運営者
【記事監修】
株式会社アステックペイント
野口 英樹
【記事監修】
株式会社アステックペイント
野口 英樹
株式会社アステックペイント営業本部 本部長
アステックペイント入社後、福岡営業所、東京営業所の所長、顧客事業部部長を歴任。現在は、アステックペイント4つの営業部で構成される営業本部の統括マネジャーとして、塗装会社の抱える課題を解決するための提案・成長支援を行っている。
【運営会社】
株式会社アステックペイント
【運営会社】
株式会社アステックペイント
AP ONLINEを運営する株式会社アステックペイントは、建築用塗料を製造・販売する塗料メーカー。遮熱性、低汚染性に優れた高付加価値塗料の研究・開発の他、システム・販促支援など、塗装業界の課題解決につながる事業を展開。2020年以降、遮熱塗料国内メーカーシェアNo.1を連続獲得中。








