塗装の現場から

現場の研究の記事一覧

image

塗装工事における下塗材の役割はとても重要です。下地材に適応した下塗材を使用することで、上塗材本来の性能を発揮でき、長期間建物を保護できます。しかしながら、下地材に適応しない下塗材を使用すると、早期に塗膜が剥がれたり、膨れ […]

現場の研究 塗料・塗装のQ&A塗料塗装 2024.07.22

image

皆様は注文した塗料を塗装現場でどのように保管されていますか? 塗料と言っても、水性や溶剤・1液や2液などの様々な種類があり、季節によって温度も大きく変化します。 そのため、塗料の適切な保管方法は、施工の品質を保つ上で非常 […]

現場の研究 塗料・塗装のQ&A塗料塗装 2024.07.15

image

塗装工事職人の方々は梅雨時期に塗装工事を行う際に、塗膜乾燥までに突然の降雨によって悪影響を受けないよう、天候には最大限の配慮されていることかと思います。 それでも、塗装後に降雨によって、水性塗料・溶剤塗料に関わらず、水分 […]

現場の研究 劣化症状・劣化要因不具合 2024.06.11

戸建て住宅の屋根で白い汚染物を目にした経験はありませんか?この白い汚染物は「エフロレッセンス(白華現象)」と言います。今回の記事では、平板スレート屋根に発生するエフロレッセンスについて、発生のメカニズムと、その改修方法お […]

現場の研究 劣化症状・劣化要因 2024.06.12

image

特定「PFAS(ピーファス)」という言葉をご存じでしょうか?最近のニュースで、水域や消火設備等で高濃度の「特定PFAS」(有機フッ素化合物)が検出されたことがあり、フッ素塗料についての問い合わせが増えています。 本記事で […]

現場の研究 塗料・塗装のQ&A塗料 2024.06.05

image

給湯器はお湯を供給するために必要な装置で、一般的な住宅でも取り付けられています。給湯を開始すると、給湯器から排気ガスが出てきますが、その排気ガスが外壁に直接当たる構造になっている住宅では、外壁塗装後に「給湯器の周辺の塗膜 […]

現場の研究 不具合塗料 2024.05.07

image

「塗り替え後、外壁塗膜に白い汚染物が付着している。不具合が発生したのではないか?」という疑問を持たれたご経験の塗装会社も多いのではないでしょうか? アステックペイントではそのような白い汚染物が付着した原因を追求するために […]

現場の研究 不具合塗料塗装 2024.04.26

近年、建材メーカーのコーティングには、難付着系塗膜(フッ素・無機・光触媒)が使用されているケースが増えています。それにともない、塗装工事を行う際には専用下塗材の使用が必要不可欠です。 そのため、アステックペイントの取扱会 […]

現場の研究 外壁 2024.04.03

建材メーカーは今日では、防汚性を備えた難付着系塗膜(フッ素、無機、光触媒)を多数利用しており、これらの塗り替えの際には、専用の下塗材の必要性が高まっています。施主様による施工仕様書やカタログの取り扱いも増えているため、特 […]

現場の研究 外壁 2024.03.27

記事カテゴリ

  • 塗装業界チャンネル
  • 営業活動レポート
  • 経営サポート
  • 塗装の現場から
  • 代表コラム
  • 製品紹介