人口ピラミッドの変化について改めて考えてみる(第2弾)

代表コラム 外壁 2023.12.29 (最終更新日:2024.10.08)
LINEで送る Twitterでシェア Facebookでシェア
image
image
バナー

2023年11月号に続き、人口ピラミッドの変化についてさらに考えてみた。
15歳以上65歳未満で生産活動の中心にいる人口のことを生産年齢人口と呼ぶが、日本の生産年齢人口のピークは、1995年の8,700万人だった。そして2050年には5,000万人ほどとなり、ピーク時の約45%減となる。2023年現在は、もの凄い人口減少の真っ只中にいることになる。

団塊ジュニア世代のインパクト

団塊ジュニア
※イメージ写真

この人口減に関して、近未来で必ず起こる最もインパクトがある出来事は、「団塊ジュニア世代が生産年齢人口から卒業した時」のことだろう。現在、49歳から52歳の方の約800万人の人口がいる団塊ジュニアの世代は、これから13年〜16年後には定年退職を迎え、生産年齢人口から外れることになっていく。直近3年間の新生児の人口は200万人ほどであり、800万人の労働人口が消えることのインパクトは半端でないだろう。
一言でいうと、このタイミングをもって、日本という国は世界の経済大国から経済小国に超スケールダウンをするということだ。

13~16年後の未来

image
※イメージ写真

13年〜16年後とは、あっという間にやってくる近未来のことである。企業経営をしているのであれば、今からその準備に入る必要があると思うほど、危機感を感じるのではないであろうか。そうは言っても、何を準備していいのか分からない、というのも正直なところであろう。

ある経済学者によると、生成AIの進化は目覚ましく、今後は人口が多いことが国の力になるとは限らないと言う。多くの仕事は生成AIに置き換わり、そして生成AIが経済活動をしてくれるため、生活に困ることもない未来が待っているとのこと。むしろ、人口の多い国では生成AIに仕事が奪われ、多くの失業者が出るため、ベーシックインカム(もしくは生活保護)の費用がかさみ不利になるという話もある。

未来に向けて取り組みべきこととは

image
※イメージ写真

このように考えると、企業ベースで今から生成AIの活用を真剣に考え、取り組むということは理に適った考えだ。しかしながら、塗装業務で生成AIに置き換えられるものは現時点では少なく、また未来においてもどの程度移行できるか全く見えてこない。

経済小国となる日本でどのように稼げるのか、生成AI以外の手段を考えていくと
1)これからも経済成長が見込まれている東南アジアかインドに出向き、ビジネスを現地で展開する
2)日本国内をベースにしながら、オンラインで世界に向けてビジネスを行っていく
3)日本は世界最大の観光立国に成り得る。であるならば、インバウンドの外国人に向けたビジネスは大きなチャンス

このように少しずつアイデアは出てくる。13年〜16年後に必ずやってくる日本の経済小国化に向けて、今からでも準備していく必要はあるだろう。そのための絶対的な必要条件は、まずは既存事業を強固にしておくことである。確実に利益体質の会社に変革させ、社員の待遇を上げ、良い人材を入れながら、地元では地域圧倒的NO.1になっていることが求められる。その上で、近未来の準備も今から並行して取り組んでいくことが大切になってくるだろう。

バナー

塗装業における課題解決なら
お任せください

AP ONLINEを運営している(株)アステックペイントは、塗装会社様の様々な課題解決の支援をしています。どんな内容でも構いません。まずは一度現状のお悩みや要望をお聞かせください。​

\例えば、こんなお悩みありませんか?/

  • コストカットをはかりたい
  • 元請け案件を増やしていきたいが、方法が分からない​
  • 案件数を増やしたいが、成約率が低い(営業力に課題がある)​
  • 競合他社との差別化に悩んでいる​
  • 売上、粗利を増やしたい​

| お取引様の声・実績 ​|


このコラムの寄稿者と運営者

【コラム寄稿者】
株式会社アステックペイント
菅原 徹

【コラム寄稿者】
株式会社アステックペイント
菅原 徹

株式会社アステックペイント 代表取締役
2000年10月に株式会社アステックペイントを創業して以来、高付加価値な住宅用塗料の研究開発・製造・システムやアプリ開発・販促支援など、あらゆる角度から塗装業界の発展を目指し、事業展開している。

【運営会社】
株式会社アステックペイント

【運営会社】
株式会社アステックペイント

AP ONLINEを運営する株式会社アステックペイントは、建築用塗料を製造・販売する塗料メーカー。遮熱性、低汚染性に優れた高付加価値塗料の研究・開発の他、システム・販促支援など、塗装業界の課題解決につながる事業を展開。2020年以降、遮熱塗料国内メーカーシェアNo.1を連続獲得中。

この記事に関連する用語

記事カテゴリ

  • 塗装業界チャンネル
  • 営業活動レポート
  • 経営サポート
  • 塗装の現場から
  • 代表コラム
  • 製品紹介