2024年アステックペイントの新製品とは?加盟店の声から誕生した最新塗料を解説
3.jpg)
3.jpg)
AP ONLINEを運営するアステックペイントでは、全国の3,000社もの加盟店様・登録店様から寄せられる声をもとに、新製品の開発や既存製品の改良に取り組んでいます。
この記事では「加盟店の声から誕生した2024年のアステックペイント新製品とは?」について、具体的な要望事例や発売製品、主な特徴を分かりやすくご紹介します。
目次
加盟店様から寄せられたご要望とは?
2024年1月~12月にかけて、全国の加盟店様から949件ものご意見をいただきました。主なご要望は以下の通りです。
- 「弱溶剤タイプのリファインが欲しい」
- 「シャネツテックシリーズの樹脂グレードを増やしてほしい」
- 「フッ素鋼板用下塗材・難付着系対応の錆止材が欲しい」
- 「アステックシールのカラーバリエーションを増やしてほしい」
など、現場でのリアルな課題やご要望が数多く寄せられました。
2024年に実現したアステックペイント新製品とは?
具体的なご要望をもとに、さまざまな新製品や改良品が2024年に発売されました。主な新製品は下記の通りです。
No | ご要望 | 製品名 | 発売月 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
1 | 弱溶剤リファイン | 超低汚染リファインJY-1000/500MS(-IR) | 2024年1月 | シリーズの性能はそのまま弱溶剤タイプを追加 |
2 | 樹脂グレード追加 | シャネツテックII F-JY | 2024年1月 | 人気のシャネツテックII Si-JYにフッ素タイプ新登場 |
3 | 艶追加 | REVOトップワンSi/F(艶消) | 2024年4月 | 艶有・3分艶に加え、新たに艶消をラインナップに追加 |
4 | フッ素鋼板用下塗材 | フッ素鋼板用パワープライマーJY/FPP専用シンナー | 2024年6月 | フッ素鋼板の塗り替えに最適な下塗材を開発 |
5 | 水性屋根用下塗材 | エポパワーSS強化シーラー | 2024年7月 | 浸透固着性が高い水性二液エポキシ下塗材 |
6 | 屋根用カラー追加 | 屋根用の標準色12色追加 | 2024年8月 | 人気の淡彩色などカラーラインナップを拡充 |
7 | シーラーカラー追加 | アステックシール(アイボリー/グレー) | 2024年10月 | 従来のホワイトに加え2色を追加 |
8 | 最高グレード追加 | 超低汚染リファイン1000/500無機-IR | 2024年11月 | 最高グレードの水性無機系塗料を発売 |
新製品①超低汚染リファイン無機-IR

変性無機塗料は高耐候性を最大の特長として市場が拡大しており、各社からも多くの製品が販売されています。当社にも、無機ハイブリッドシリーズがありますが、好評をいただいているリファインシリーズの性能を持つ「リファイン無機シリーズ」のご要望を多数いただいておりました。
皆様のご要望を基に開発されたのが、超低汚染リファインシリーズ同等の低汚染・遮熱性を持つ「超低汚染リファイン無機シリーズ」です!
製品特長▶トリプル無機複合技術
一般的な無機有機ハイブリッド塗料は強靭性と柔軟性を両立するために、無機成分を有機成分で結合しています。この有機成分の結合部分が紫外線などにより劣化していきます。
超低汚染リファイン無機シリーズでは、主成分に無機成分・有機成分の2層で構成される樹脂を採用し、結合部分にも無機成分を採用しています。主成分の樹脂に無機成分を固着させる「トリプル無機複合技術」により、従来の無機有機ハイブリッド塗料を凌ぐ「超耐候性(期待対応年数25~28年)」を実現しました。

新製品②エポパワーSS強化シーラー

屋根下地では、旧塗膜のひび割れ、浮き、剥離など劣化が著しいカラーベストなどでは、高圧洗浄によるケレン作業を行っても旧塗膜を十分に除去できないことがあります。このような屋根下地に弱溶剤シーラーを塗装すると縮れとケレン作業の発生が懸念されるため、水性シーラーでの塗り替え使用の要望をいただいておりました。しかしながら、水性シーラーを塗装するとカラーベストなどへの浸透固着不足によって、塗り替え後に旧塗膜からの剥離といった不具合のリスクがあります。
そこで、開発されたのが旧塗膜に縮れが発生せず、また浸透力の高い水性2液タイプの「エポパワーSS強化シーラー」です!
製品特長▶高い浸透性
一般的な水性シーラーでは、樹脂の粒子が大きいため基材に浸透しにくい傾向があります。しかし、エポパワーSS強化シーラーは、樹脂の粒子が小さいため下地に容易に浸透します。これにより、エポパワーSS強化シーラーは、水性屋根下塗塗料として、特にカラーベストやセメント瓦に対して高い浸透固着力を持ち、持続的な保護効果を発揮します。

新製品③フッ素鋼板用パワープライマーJY/FPP専用シンナー

近年、金属屋根の需要が増加しており、その中でも耐候性に優れたフッ素鋼板の需要が増加しています。
フッ素鋼板はフッ素樹脂がコーティングされているため劣化しにくい一方、フッ素樹脂に付着する専用下塗材と錆止め効果を持つ下塗材が必要であることから、塗替えによる改修工事が難しいという課題があり、専用下塗材のご要望をいただいておりました。
そこで、皆様のご要望を基に開発されたのが、フッ素鋼板に対して付着性が良好で、防錆効果がある「フッ素鋼板用パワープライマーJY」と専用シンナーの「FPP専用シンナー」です!
製品特長▶付着性
フッ素鋼板用パワープライマーJYと他社製品をフッ素鋼板の上に塗装し、乾燥後に碁盤目試験を行った結果、フッ素鋼板用パワープライマーJYでは、フッ素鋼板への良好な付着が確認されました。

まとめ
アステックペイントでは、加盟店様からいただく貴重な声を製品開発の原動力としています。今後も現場で役立つ塗料・下塗材開発に全力で取り組みます。ご要望やご不明な点がありましたら、ぜひお聞かせください。
塗装業における課題解決なら
お任せください
AP ONLINEを運営している(株)アステックペイントは、塗装会社様の様々な課題解決の支援をしています。どんな内容でも構いません。まずは一度現状のお悩みや要望をお聞かせください。
\例えば、こんなお悩みありませんか?/
- コストカットをはかりたい
- 元請け案件を増やしていきたいが、方法が分からない
- 案件数を増やしたいが、成約率が低い(営業力に課題がある)
- 競合他社との差別化に悩んでいる
- 売上、粗利を増やしたい
| お取引様の声・実績 |
この記事の監修者と運営者

【記事監修】
株式会社アステックペイント
谷口 智弘
【記事監修】
株式会社アステックペイント
谷口 智弘
株式会社アステックペイント技術開発本部 本部長
住宅用塗料市場のマーケティング分析・品質管理を行う「商品企画管理室」、塗料の研究・開発を行う「技術開発部」、塗料の製造・生産・出荷を行う「生産部」の3事業部を統括するマネジャーとして、高付加価値塗料の研究・開発を行っている。

【運営会社】
株式会社アステックペイント
【運営会社】
株式会社アステックペイント
AP ONLINEを運営する株式会社アステックペイントは、建築用塗料を製造・販売する塗料メーカー。遮熱性、低汚染性に優れた高付加価値塗料の研究・開発の他、システム・販促支援など、塗装業界の課題解決につながる事業を展開。2020年以降、遮熱塗料国内メーカーシェアNo.1を連続獲得中。