塗装職人のプロを養成する!職人道場の塗装技能研修に密着!


「自社の職人を育てることで、事業規模を拡大したい」「最近入社した新人職人の教育について困っている」などの職人教育に関心のある方、多能工化を考えている方は多いのではないでしょうか?
本記事では、アステックペイントと職人道場のスペシャルコラボ塗装技能研修に密着し、具体的な研修内容や参加者様の声についてインタビューを行いました。
「職人道場って何ができるの?」「どんな研修内容?」など職人道場について興味がある方、職人教育や多能工化に関心のある方はぜひご一読ください。
職人道場とは

株式会社メガステップ様が運営する職人育成機関のことで、建設業界が直面する「人手不足」を解決するために創設されました。職人道場では、塗装工事に必要な各作業を約50ステップ以上に細かく分け、クリアしてから先に進めるカリキュラムを設定しております。
■職人道場公式HPはこちら https://shokunin-doujou.com/
アステックペイントと職人道場
アステックペイントは「職人不足」「施工力不足」という塗装会社様が抱える課題に対して、新人・外国人研修生や既存職人の教育・多能工化を整備することで、塗装会社様の課題解決に努めております。
また、メガステップ様も建設業界が直面する「人手不足」を解決するために尽力されております。
私たちアステックペイントとメガステップ様、どちらも塗装業界の課題解決に努めるという共通の目的があります。

そのような中で今回、職人道場様とコラボし、塗装職人向け施工研修を開催いたしました。
研修内容は職人道場×アステックペイント オリジナルカリキュラムとして下記2種類を実施します。
1.アステックペイントの製品を使用し、既存職人の多能工化を目指すプログラム
2.新人・外国人技能実習生向けのプログラム
研修内容
2022年7月の5~10日間、栃木県那須塩原市の職人道場においてアステックペイント加盟店の中の約10名の塗装職人の方が、アステックオリジナルカリキュラムを元に施工技術を学ばれました。
今回はその中でも「養生特化型コース」についてご紹介いたします。このコースは新人から外国人技能実習生、新たに技術を身につけたい経験者に向けたカリキュラムとなっております。仕上げのチリ通りの指示があればスピーディーかつ正確に養生ができる状態を目指して10日間の訓練を積んでいきます。

詳細なカリキュラムは写真の通りです。
三者面談

中日には育成進捗状況について経営者様に実感いただくために、職人様、経営者様、講師の方による三者面談も実施しております。面談ではカリキュラムの習熟度をチェックし、研修の感想や講師からの評価のフィードバックを行います。
参加者の声

現場で養生はされますか?
やってはいるんですけど、日によって下手だったり、最悪切って張ったり…
でもこうやってきれいにつなげられると気持ち的にもすごいうれしいですね。
これに関しては結構成果は出てきてるかなって感じはあります。
来てよかったと思いますか?
そうですね!良かったです。

職人になられてどのくらいですか?
2か月です。
現場で何回か養生されたことがあったんですか?
ハイ、ありました。
そこ(現場)で教えていただくのと、研修で教えてもらうので、やはり覚え方とか教え方とか違いますか?
教え方は人それぞれあり、人によってやりやすい、やりづらいがあると思います。
今まであまりしっくりこないやり方でやっていましたが、研修に来て違うやり方を教わりしっくりきたので、参加して正解だったと思います。
施設の様子
宿泊所・洗面所・娯楽施設など清潔な設備のため研修中も快適に過ごすことができます。



まとめ
今回の記事では職人道場様が実施している「研修内容」や「参加者の声」についてご紹介させていただきました。職人道場、アステックペイントでは今後も職人道場様と共同運用で塗装職人向けの技能研修を実施予定です。「自社職人の多能工化を実現したい」「新人職人向けの研修をお願いしたい」という方はぜひご参加ください。
この記事を読んだ人におすすめの記事
-
-
塗装業界チャンネル 2022.3.24
-