「屋根」に一致する用語:112件
-
ホワイトスピリット
外壁屋根塗料薬剤「ミネラルスピリット」と同義語。第4号工業用ガソリンに分類される石油系溶剤。ミネラルターペンと呼ばれる脂肪酸炭化水素のこと。溶剤系塗料やシンナー、各種洗浄溶剤として使用される。
-
ミネラルターペン
外壁屋根防水材シーリング材安全対策「ミネラルスピリット」「ホワイトスピリット」と同義語。第4号工業用ガソリンに分類される石油系溶剤。溶剤系塗料やシンナー、各種洗浄溶剤として使用される。
-
雨樋
外壁屋根防水材建材塗装「樋」「とゆ」と同義語。 屋根から雨水を集めて、地面まで排水させる筒や箱状の部材のこと。硬質塩化ビニル製・金属製・塩ビ鋼板製などがあり、樋の塗装工事を行う際には素材にあった塗装仕様が必要である。 ■各素材に合わせて下記の […]
-
樋
外壁屋根防水材安全対策建材塗装「雨樋」「とゆ」と同義語。屋根から雨水を集めて、地面まで排水させる筒や箱状の部材のこと。硬質塩化ビニル製・金属製・塩ビ鋼板製などがあり、樋の塗装工事を行う際には素材にあった塗装仕様が必要である。 ■各素材に合わせて下記の […]
-
プレスセメント瓦
外壁屋根防水材「セメント瓦」「厚型スレート瓦」と同義語。屋根に使用される瓦材の種類の一つ。セメント、砂、水を主成分として混ぜ合わせたモルタルを金型でプレス成形し作られる。耐用年数は30~40年ほどあり、耐久性に優れている。様々な形状が […]
-
かわらU
屋根建材製品名積水化学工業、積水屋根システムが製造・販売を行っていた平型化粧スレートのこと。1975年に販売を開始し、和瓦を模した見た目が人気を博した。石綿の規制に伴い1991年にノンアスベスト化して再販されるが、メーカーの想定よりも […]
-
シーガード補修塗料
屋根製品名株式会社オークマが製造、販売を行う「C/Guard(シーガード)」の補修用塗料のこと。 C/Guardの施工中、表面に傷が入った場合のタッチアップで使用する。C/Guardと同じ4色の1液タイプであり、通常の塗料よりもタ […]
-
Cロック
屋根製品名株式会社オークマが製造、販売を行う「C/Guard本体」の折り込んだ箇所の部位名称。C/Guardを平板スレートの上下勘合部に差し込み、前端部にCロックをかませることで一体化し、ズレを防ぐもの。