「副資材」に一致する用語:23件
-
ミネラルターペン
塗料工事・工法副資材「ミネラルスピリット」「ホワイトスピリット」と同義語。第4号工業用ガソリンに分類される石油系溶剤。溶剤系塗料やシンナー、各種洗浄溶剤として使用される。
-
副資材
工具・備品副資材製品を製造する上で、製品化の工程に必要とされるが、製品の一部にならないもののこと。 塗装業界では、塗装作業の際に必要となる備品や消耗品のことで、テープやローラー、シートなどの道具類が該当する。
-
クロス
防水材工事・工法副資材ウレタン塗膜防水で用いられる補強布のこと。このクロスを覆い隠すようにウレタン防水材を塗ることで厚みを確保することで、ひび割れ防止効果が向上する。
-
通気緩衝シート
防水材工事・工法副資材公共建築改修工事標準仕様書のウレタン防水通気緩衝工法(X-1工法)の下層に使われるシートのこと。材質は、クロロプレンゴムなどで下地に含まれる水分による防水層の膨れを防ぎ、下地の挙動を緩衝する。下地が押さえコンクリートなど […]
-
絶縁シート
防水材工事・工法副資材シート防水改修工法で躯体にシートを直接接着せず、躯体の亀裂や振動、目地の挙動などの影響を受けにくくするために干渉用に入れるシートのこと。
-
リガードシンナー
防水材副資材株式会社アステックペイントが販売する戸建て住宅FRP防水のベランダ専用改修工法シリーズの希釈材。上塗り材リガードトップと下塗り材リガードプライマーを希釈する場合に使用するシンナー。
-
ミルコンMS2
防水材副資材株式会社アステックペイントが販売・推奨する戸建て住宅FRP防水のベランダ専用改修工法シリーズのリガードベース専用増粘剤。タレやすいベランダ立ち上がり部などを施工する場合、リガードベースに混合する。
-
バックアップ材
シーリング材工事・工法副資材目地の深さを調整するため、目地底に挿入する棒状のスポンジのこと。目地底に付着しないよう3面接着を防止する役割もある。一般的には発泡ポリエチレン製が用いられ、目地の幅や深さによってサイズを選ぶ。