「塗装」に一致する用語:226件
-
いちころ仕上
塗装工事・工法「一発仕上げ」と同義語。下塗や中塗を省略し、一度で仕上げ塗りをすること。面積の小さい場所などで、割れや剥離の懸念がない場合に行うことが多い。
-
一発仕上
塗装工事・工法「いちころ仕上」と同義語。下塗や中塗を省略し、一度で仕上げ塗りをすること。面積の小さい場所などで、割れや剥離の懸念がない場合に行うことが多い。
-
一本目地仕上
塗装工事・工法目地仕上げの一つ。目地と目地が離れている場合や底目地などの場合、こてを使って目地1本1本にモルタルを充填して仕上げる方法。仕上りが良く、石張りや外装タイル目地に用いられる。
-
塗り目地仕上
塗装工事・工法目地仕上げの一つ。目地材などをコテなどでタイル全面に塗りこみ、目地ゴテで目地押しした後、タイル表面に付着した余分な目地材を水にぬらしたスポンジで拭き取り、仕上げる方法。
-
たんぽずり
塗装工事・工法たんぽ(綿をまるめて布でくるんだもの)に塗料を含ませ、円を 描く様にして順々に移動しながら、塗面全体を手早く磨く様にして塗る工法の一種のこと。薄く何回も繰り返すことで塗膜の薄いところには塗料が更に付着し、厚いところは、拭 […]
-
ワイピング塗装
塗装工事・工法たんぽ(綿をまるめて布でくるんだもの)に塗料を含ませ、円を 描く様にして順々に移動しながら、塗面全体を手早く磨く様にして塗る工法の一種のこと。 薄く何回も繰り返すことで塗膜の薄いところには塗料が更に付着し、厚いところは、 […]
-
たんぽ
工具・備品塗装工事・工法綿をまるめて布でくるんだもの。タンポずり(タンポ塗り)の際に使用する。 塗装技能士の試験で出題される用語の一つである。
-
ロールコーター
塗装工事・工法塗料工場用塗装機の一つ。回転する複数のローラーで基材に塗料を塗布する。塗料のロスが少ないといった利点があるが、平らな基材にしか塗布できない。主にシートやフィルムの塗装に利用される。被塗物の進行方向がローラーの回転と同じ「ダイ […]