「薬剤」に一致する用語:48件
-
アステックプラスSW
薬剤製品名塗料アステックプラスSWとは、水性塗料用現場添加型防カビ防藻剤の製品名のこと。株式会社アステックペイントにて発売している製品。アステックペイント製品の水性上塗材に添加することで防カビ防藻性能を向上させる。防カビ防藻のメカニズ […]
-
ホワイトスピリット
外壁屋根塗料薬剤「ミネラルスピリット」と同義語。第4号工業用ガソリンに分類される石油系溶剤。ミネラルターペンと呼ばれる脂肪酸炭化水素のこと。溶剤系塗料やシンナー、各種洗浄溶剤として使用される。
-
防カビ剤
薬剤カビの発生および増殖を防ぐ、または除去できる薬剤。 良く周知されているのが、殺菌剤「次亜塩素酸ナトリウム」を含有する殺菌除去である。
-
防虫剤
薬剤虫を忌避する臭いで虫を寄せ付けず、被害を防止するために用いられる薬剤のこと。衣類に用いるもの、人体に用いるもの、そして食品を保存するためのものなど広範囲に用いられる安全性の高い薬剤。 防虫剤として、個体から液体を経ず気体 […]
-
増粘剤
薬剤「たれ防止剤」と同義語。 塗料の添加剤の一種。 垂直面に塗装した際に塗料のたれ落ちを防止する添加剤のこと。 塗料に適当な流動性を与え、塗装作業や仕上がりにも影響を与える。
-
SW
製品名薬剤株式会社アステックペイントにて発売する現場添加用の防カビ・防藻剤の製品名の末尾につけた略称のこと。 アステックプラスSWの「SW」であり、「S」は水性、「W」防カビ・防藻ダブルで効果があるという意味である。
-
シンナー
安全対策塗料薬剤塗料を薄めるために使用される液体で、第一石油類に該当する引火性液体のこと。使用時は安全データシート(別名:SDS)などをしっかり確認することが重要で、長期間の吸引によって人体への毒性もあるため、取り扱いには注意が必要であ […]
-
防腐剤
薬剤塗料の添加剤の一種。 水性塗料の貯蔵中の腐敗を防止するための添加剤のこと。