「塗料・塗装のQ&A」に一致する用語:67件
-
セラキャスト(山本窯業化工㈱/石材調吹付材)は塗装できる?
塗料・塗装のQ&A【塗装可否】セラキャストは塗装可能 以下の流れで施工を行う。 ①劣化後の表面は脆くなっているため、念入りに高圧洗浄で脆弱層を除去する。 ②十分に乾燥後、エポパワーシーラーを塗装し表層を補強する。 ③微弾性フィラーを巣穴に […]
-
セラスキン(山本窯業化工㈱/スキン吹付材)は塗装できる?
塗料・塗装のQ&A【塗装可否】セラスキンは、塗装不可 セラスキンは着色骨材をクリヤー樹脂に混合しリシン状に吹き付けた仕上げ材であり、水分を含みやすく、劣化すると表面が剥落しやすい性質があるため、塗装した場合塗膜の膨れが発生する可能性がある […]
-
美壁color工法の期待耐用年数は?
塗料・塗装のQ&A美壁color工法の期待耐用年数は、15年以上。 美壁トップクリヤーには、塗膜劣化要因となる紫外線を吸収する添加剤、劣化因子となる顔料から発生するラジカルを捕捉する添加剤を配合しているため、紫外線の透過による模様塗り層を […]
-
美壁color工法が施工できない、施工しない方が良いサイディングの特徴は?
塗料・塗装のQ&Aラップサイディングや木目調など、フラットに近い窯業系サイディングには美壁color工法を推奨しない。フラットに近い下地の場合、美壁color工法の模様が期待通りに表現できない可能性がある。
-
美壁color工法で施工した模様塗りの層は劣化しない?
塗料・塗装のQ&A美壁color工法では、最終工程で美壁トップクリヤーを塗装する。 このクリヤー材には紫外線吸収剤および劣化因子となる顔料から発生するラジカルを捕捉する添加剤が配合されており、模様塗り層を紫外線から保護する役割を果たす。そ […]
-
リペアエポCRの開封後の使用期限は?
塗料・塗装のQ&A未混合であっても成分に異常が現れる可能性があるため、開封後は1年以内に使い切ること。
-
リペアエポCRは難付着系塗膜の窯業系サイディングに対して使用できる?
塗料・塗装のQ&A【塗装可否】リペアエポCRは難付着系塗膜の窯業系サイディングに対して「使用可能」。 以下の流れで施工を行う。 ①ひび割れ箇所に、難付着系対応下塗材(エポプレミアムシーラープライマーJY・プレミアムSSシーラープライマー) […]
-
エフロレッセンスが発生したコンクリートは塗装できる?
塗料・塗装のQ&A【塗装可否】エフロレッセンスが発生したコンクリートは「塗装可能」。 以下の塗装手順を推奨する。 ①エフロレッセンスの除去 ケレンやエフロレッセンス用の洗浄剤(ハッカトル等)を使用してエフロレッセンスを除去する。 ※酸性洗 […]