「安全対策」に一致する用語:208件
-
第3類危険物
安全対策工事・工法対象となる危険物は自然発火性物質及び禁水性物質である。 自然発火性物質及び禁水性物質とは、固体又は液体で、空気中や水と接触することで発火や可燃性ガスを発生する危険性があるものである。カリウム、ナトリウム、アルキルアルミニ […]
-
第5類危険物
安全対策工事・工法対象となる危険物は自己反応性物質である。 自己反応性物質とは、固体又は液体で、爆発の危険性を伴う、又は加熱分解が激しいものである。有機過酸化物、硝酸エステル類、ニトロ化合物、ニトロソ化合物、アゾ化合物、ジアゾ化合物、ヒド […]
-
第6類危険物
安全対策工事・工法対象となる危険物は酸化性液体である。 酸化性液体とは、液体で酸化力の非常に高いものである。過塩素酸、過酸化水素、硝酸などが該当する。
-
特別教育
安全対策規格・法律「安全衛生特別教育」の略語。 厚生労働省令で定める危険又は有害な業務に労働者を就かせるとき、事業者の責任において、その業務に関する安全・衛生のために行わなければならない特別な教育のこと。 科目や時間が定められている。特別 […]
-
安全大会
安全対策建設現場や工事現場で働く労働者を災害から守るため、労働者の安全衛生に関わる知識を深め、安全意識向上のために開く集会のこと。近年オンライン開催も広がっている。アステックペイントでは毎年、塗装工事に関わる内容でオンライン開催 […]
-
道路使用許可
安全対策工事・工法警察署長の許可により、道路の特別使用が可能になること。 道路の本来の用途に即さない道路の特別使用で、交通の妨げとなる、又は交通に危険を生じさせる恐れのあるものは、一般的に禁止されている。しかし、一定の要件を備えていれば特 […]
-
防犯センサーライト
安全対策工事・工法工具・備品動いている人や物体に反応するセンサーを備え、センサー感知に応じて点灯のオンオフを切り替える仕組みを備えた防犯照明器具のこと。 プロタイムズ推奨販促品の一つにもなっている。
-
作業員名簿
安全対策工事・工法現場で作業をする人員すべての雇用管理状況を把握するために必要な書類のこと。 労働災害発生時に使用し、1年に1回以上の確認・更新を行う必要がある。 記入項目としては、「氏名・職種・雇入年月日・経験年数・生年月日(年齢)・現 […]