「付帯部」に一致する用語:125件
-
水性ステイン
付帯部塗料木材保護塗料の一種のこと。 木材の木目や質感を活かして塗装できる水性タイプのステイン塗料であり。油性タイプのステイン塗料よりも、シンナーを用いていないため臭気が少ないため、屋内塗装に適している。また、刷毛などの塗装道具も […]
-
ニス
付帯部塗料木材保護塗料の一種のこと。 木材表面に透明な塗膜を形成する塗料で、木材の汚れ・シミなどを防ぐ効果がある。ニスの種類としても、透明タイプ、半透明の色付きタイプ、艶有りタイプ、艶消しタイプなどがあるため、用途によって使い分け […]
-
ベースガード
製品名付帯部ベースガードは、株式会社アステックペイントが販売する水性ポリマーセメント形一液一粉基礎巾木用上塗材。建物の基礎巾木専用の塗料で、弾性系ポリマー混和液とセメント系粉体を混ぜ合わて使用するポリマーセメント系ペースト。強アルカ […]
-
溶融亜鉛メッキ
付帯部建材鉄などの表面に亜鉛の被膜を施すメッキの方法の一種。 槽の中に高温で液状にした亜鉛を入れ、そこに鋼材を浸すことで、鋼材の表面に亜鉛の被膜を施すメッキ方法。 溶融亜鉛メッキの特徴は、 ①亜鉛と鋼材が強く結合することで合成層を […]
-
雪止め
付帯部屋根建材屋根に積もった雪が一度に地面へすべり落ちないように、屋根に設置する雪を引っ掛けるための金属部材のこと。 軒近くの瓦やスレートなどの屋根材に取り付けられることが多い。 屋根の雪下ろしが必要なほどではないが、積雪がある地域、 […]
-
付帯部
付帯部建物の外壁や屋根以外の細かな部材のこと。使用されている材質に合わせて塗料を選定する必要がある。 例)雨樋・雨戸・鼻隠し・破風板など
-
準外部
付帯部建物の外部ではあるが、庇や軒により雨や雪等が直接かからない部位のこと。 場合により、強風や吹き降りで雨や雪がかかることもある。 例)アパート、マンションの外部に面した廊下
-
樋
付帯部建材屋根から雨水を集めて、地面まで排水させる筒や箱状の部材のこと。 硬質塩化ビニル製・金属製・塩ビ鋼板製などがあり、樋の塗装工事を行う際には素材にあった塗装仕様が必要です。 ■各素材に合わせて下記の塗料を使用することを推奨す […]