「建材」に一致する用語:445件
-
垂木
建材垂木とは、屋根の野地板・防水紙・屋根材を支えるための重要な部材のこと。 小屋組みの一部で、屋根の一番高い箇所である棟木から軒桁へ斜めに取り付けられる。 垂木構造としてつくられた屋根は、その屋根裏部分の空間を利用することが […]
-
トラス
建材トラスとは三角形を基本単位として構成する構造形式のこと。 部材を接合して三角形を構成しており、このトラスを用いることで、負荷は節点に作用するため、部材にかかる負担が少なくなる。 そのため、比較的細い材料を組み合わせて強い […]
-
パーテーション
建材パーテーションとは、部屋の仕切りや間仕切りのこと。 「区切り」の意味をもつパーテーションは、備え付けの壁ではないため、オフィス空間や収納家具の間仕切りに使用されることがあり、必要に応じてレイアウトの変更ができることが特徴 […]
-
塩化ビニル管
建材塩化ビニル管とは塩化ビニル樹脂を主原料とした配管材料のこと。 塩化ビニル管は金属を用いた配管材料とは異なり、発錆による孔食がないため、住宅の樋や上下水道や電線管、土木用など様々な部位に使用されている。塩化ビニル管は大きく […]
-
グレーチング
建材グレーチングとは、鋼材、ステンレス、FRP、プラスチック、合成ゴム、アルミなどを格子状にした蓋のこと。 主に、側溝の蓋や工場などの床に使用されることが多い。もともとは、船やプラントの足場で使用されることが多かったが、耐荷 […]
-
あばた
建材建設業界における「あばた」とは、コンクリート打ち込み時に表面に発生する気泡状の穴のこと。 コンクリート打ち込み時に巻き込んだ空気が弾けきれずに残った場合やコンクリートの締め固めが足りなかった場合、コンクリート表面に気泡状 […]
-
縞鋼板
建材縞鋼板とは、表面に格子状の突起が交互に規則的に施された鋼板のことで、鉄骨製の階段床によく使用される部材のこと。 素材が鋼板以外にもステンレス製、アルミ製などもあり、滑り止めを目的として、各種建築物・工場の床面・通路・階段 […]
-
H鋼
建材H鋼とは、断面がH字型に見える形状をした鋼材のこと。 名前は英語の”H section”に由来する。特徴として、柱や梁などとして高い強度と剛性を持ち長期間重い荷重を支えながらも比較的軽量であること […]