「性能」に一致する用語:196件
-
表面乾燥性
塗料性能JIS試験のひとつで、塗料の乾燥状態を評価する試験方法。 試験にはバロニチ法が用いられる。水平に置いた試験片の塗面に規定量のバロニチを指定の高さから落とし、10秒後に試験片を傾けて、軽くはけではいて塗面にきずを付けずにバ […]
-
耐屈曲性
塗料性能JIS試験のひとつ。 素地の変形に対する塗膜の追従性を評価する試験方法。円筒形マンドレル法が用いられており、表面に塗膜を形成した測定試験板を塗膜を上にして180℃折り曲げ、割れや剥がれを評価する。
-
銚子暴露試験場
塗料性能試験一般財団法人日本ウエザリングテストセンターが運営する暴露試験場のこと。 千葉県銚子市にあり本州中部の太平洋側気候を代表する標準的な試験場であり、塗料やプラスチックの劣化状況を観察することができる。
-
旭川暴露試験場
塗料性能試験一般財団法人日本ウエザリングテストセンターが運営する暴露試験場のこと。 北海道旭川市の寒冷地に位置し、積雪や低温における極寒冷地環境の暴露試験を行うことができる。
-
中性化抑止性
性能空気中の炭酸ガスなどによるコンクリートの中性化の進行速度を抑制する性能のこと。中性化の進行が鉄筋の深さに達することで鉄筋が発錆する。アルカリ性付与剤を塗布・含侵させることで鉄筋の不働態皮膜(鋼材表面の保護酸化膜)を保護・ […]
-
耐衝撃性
塗料性能試験JIS試験のひとつ。 塗膜の強度を評価する試験方法。2002年4月にこの規格は廃止され、JIS K5600の「耐おもり落下性」に置き換わっている。
-
耐おもり落下性
塗料性能試験JIS試験のひとつ。 塗膜の強度を評価する試験方法。試験には落体式、落球式、デュポン式の3種類があり、建築物の塗装に使用される塗料は主に落球式とデュポン式が使用される。落下高さやおもりの質量を段階的に増すことで変形時の割 […]
-
溶解力
性能気体・液体・固体が他の液体あるいは固体と混合して均一な状態となる現象で、普通は各種物質が液体に溶けて溶液となる現象を指す。気体同士の混合は溶解とは言わない。