「安全対策」に一致する用語:208件
-
茶石綿
建材安全対策「アモサイト」と同義語。 石綿の一種。一般的な石綿の白石綿に比べて硬く、分解しにくいといった特徴を持つ。スレート材、車両のブレーキ、防音材、断熱材などで使用されていたが、現在では原則製造禁止とされている。人体に有害で、石 […]
-
クロシドライト
建材安全対策「青石綿」と同義語。 石綿の一種。一般的な石綿の白石綿に比べて針状に尖って硬く、分解しにくいといった特徴を持つ。石綿の中では最も発がん性が高いとされている。スレート材、車両のブレーキ、防音材、断熱材などで使用されていたが […]
-
青石綿
安全対策建材「クロシドライト」と同義語。 石綿の一種。一般的な石綿の白石綿に比べて針状に尖って硬く、分解しにくいといった特徴を持つ。石綿の中では最も発がん性が高いとされている。スレート材、車両のブレーキ、防音材、断熱材などで使用され […]
-
防じんマスク
安全対策工具・備品建築などの工事現場で使用される呼吸用保護具。 塵や埃など、作業で発生する粒子状の物質を口や鼻から吸い込まないようにするために使用する。使い捨てのタイプや、フィルターのみを交換するタイプなど、飛散粒子の種類によって様々なも […]
-
電動ファン付き呼吸用保護具
安全対策工具・備品「PAPR」の正式名称。 建築などの工事現場で使用される呼吸用保護具。 電動ファンが備えられた、ろ過式呼吸用保護具。電動ファンのないものと比べ楽に呼吸ができるといったメリットや、マスク内部の気圧が高く保たれるため、より高 […]
-
PAPR
安全対策工具・備品「ろ過式呼吸用保護具」の略語。 建築などの工事現場で使用される呼吸用保護具。 電動ファンが備えられた、ろ過式呼吸用保護具。電動ファンのないものと比べ楽に呼吸ができるといったメリットや、マスク内部の気圧が高く保たれるため、 […]
-
第1類危険物
安全対策工事・工法対象となる危険物は酸化性固体である。 酸化性固体とは、固体または気体で酸化力の非常に高いものである。塩素酸塩類、硝酸塩類、過塩素酸塩類、亜塩素酸塩類、よう素酸塩類、過マンガン酸塩類、重クロム酸塩類などが該当する。
-
第2類危険物
安全対策工事・工法対象となる危険物は可燃性固体である。 可燃性固体とは、固体で引火性を示し、火災で着火の危険性を伴うものである。硫化りん、赤りん、硫黄、鉄粉、金属粉、マグネシウムなどが該当する。