「工具・備品」に一致する用語:234件
-
ショックアブソーバー
安全対策工具・備品塗装現場や建設現場で使用する安全備品の一つ。 墜落制止用器具において、装着者への墜落時の衝撃を緩衝するための部品のこと。
-
送気マスク
安全対策工具・備品塗装現場や建設現場で使用する安全備品の一つ。 有毒ガス等を吸入する恐れがある作業場において着用し、作業場以外の離れた場所からホースを通して新鮮な空気を供給するマスク。
-
ランヤードのロック機構
安全対策工具・備品塗装現場や建設現場で使用する安全備品の一つ。 自動車のシートベルトのように、ある一定の力で引き出されると瞬時にロックされ、それ以上引き出されなくなる機構のこと。 常時巻取式のランヤードの一部に実装されている。落下距離を小 […]
-
有機溶剤用防毒マスク
安全対策工具・備品塗装現場や建設現場で使用する安全備品の一つ。 有機溶剤を取り扱う際に装着して有機ガスの吸入を防止するマスク。 安衛法の「防毒マスクの規格」に使用できる環境濃度の上限が定められている。
-
常時巻取式のランヤード
安全対策工具・備品塗装現場や建設現場で使用する安全備品の一つ。 移動距離に合わせて、常時ロープが引き出されたり巻き取られたりすることで、ランヤードの長さを最小限に保つことができる。ロープが足場や装着者に引っかかる危険が少ない。
-
呼吸用保護具
安全対策工具・備品塗装現場や建設現場で使用する安全備品の一つ。 有毒ガス等を吸入する恐れがある作業場において、呼吸保護の目的で着用する個人用保護具。 ろ過式(防塵マスク、防毒マスク等)と吸気式(空気呼吸器等)に分類される。
-
新規格のフルハーネス型墜落制止用器具
安全対策工具・備品塗装現場や建設現場で使用する安全備品の一つ。 2019年2月1日施行で「落下時にかかる衝撃が少なくなる改良」が加えられたことで、より安全性が高くなったフルハーネス型墜落制止用器具のこと。 2022年1月2日から、高さ2m […]
-
転倒
安全対策工具・備品塗装現場や建設現場で発生する労働災害の一つ。 建築塗装工事では足場に乗って移動するため、段差でつまずく、雨で滑る、踏み外すなどの要因で発生する。