「工事・工法」に一致する用語:620件
-
手持ち式撮影用黒板
工事・工法手持ち式撮影用黒板とは、工事現場などで使用され、手で持って撮影を行うことが可能な小黒板のこと。 通常の小黒板に比べて大きさが小さいため、撮影時に必要な人手が少なく、持ち運ぶ手間を減らすことができることが手持ち式撮影用黒板 […]
-
脚立
工事・工法脚立とは、高所で作業をする際に用いる自立型の二台のはしごを両側から八の字に合わせ、上に板を載せた形の踏み台のこと。 脚立を使用する際の注意点は以下3つある。 ①脚立にまたがらないこと ②天板を使用しないこと ③開き止めを […]
-
漏電
工事・工法漏電とは、電気が本来流れている電気回路とは異なる場所(外部)に漏れ出してしまうこと。 電気器具・インターホン・コンセントなどは水がかかることで漏電を起こす可能性があるため、高圧洗浄時は必ず養生作業を行う必要がある。
-
ガン肌
不具合塗装工事・工法ガン肌とは、塗膜表面の仕上りの一種。 塗膜表面がゆずやオレンジの皮のような細かい凹凸のある状態のこと。 吹付タイルなどの仕上塗材を万能ガンなどで小玉を密に吹付け、またはマスチックローラー細目などて外壁表面に連続的な細かい […]
-
図面
工事・工法土木工事や建築などの構造や配置を描いた図のこと。 JIS Z 8114では、「情報媒体、規則に従って図または線図で表した、そして多くの場合には尺度に従って描いた技術情報」と定義されている。 塗装工事においては、建物面積を […]
-
中目止め
工事・工法木部塗装において、表面の細かく凹んだ導管(植物が根から吸い上げた水分や養分を全体へと運ぶ管)を目止めし、中塗り塗料を1回塗装した後に、再度行う目止め作業のことを言う。 最初に目止め材を十分に充填した場合でも、肉やせなどで […]
-
ホットスプレー塗り
塗料塗装工事・工法ラッカーを粘度低下させるために、シンナーを加える代わりに熱を加える塗装方法のこと。ラッカーの粘度低下には、従来シンナーを加えることが多い。シンナーを加える量が減ることで不揮発成分が多くなるため、肉厚に塗装することができる […]
-
木地仕上げ
塗料塗装工事・工法「生地仕上げ」「ナチュラル仕上げ」と同義語。 木材自体の天然の色や質感を損なわないクリヤー塗装方法のこと。着色をせずに、木地にそのまま透明塗料を塗装するため、素材の色が僅かに濡れ色となって仕上がる。質感および木材の肌をそ […]