既にご登録済のお客様はこちら
新規取扱希望の方はこちら
塗膜は厚付けになることで、表面が乾燥して中ウミ状態となり乾燥のズレが発生しやすくなる。これが原因で、表面が落ち込んだひび割れ「初期乾燥ひび割れ」や、塗料内の泡が多くなることから表層で泡が抜けきらないうちに表面が乾燥する「破泡跡」が発生する可能性がある。
また、既存塗膜には、その上に塗装したの塗膜の付着力(引っ張り力)がかかるため、厚膜になるほど剥離やひび割れが発生する可能性が高くなる。
※塗膜は、一回の塗布量を減らし、乾燥させてから薄く塗り重ねる分には問題ない。
現場インタビュー 2023.08.31
有機溶剤塗料の正しい保管方法とは?消防法上の注意点を解説
色提案サポート 2024.09.23
日塗工色ってなに?日塗工色見本帳の見方が丸わかり
現場の研究 2022.05.30
エフロレッセンス(白華現象)とは?貼りタイルのエフロ除去方法を徹底解説
Facebookコメント