「防水材」に一致する用語:37件
-
軽歩行
防水材性能塗料屋上、ベランダ、バルコニーなど室内の延長として、靴底の柔らかい履物などで利用する場合を指す。
-
強靭性
防水材性能塗料強度(硬度)と靭性(柔軟で粘り強い性質)を兼ね備えた固体の性質。
-
速硬化性
防水材性能塗料液状の樹脂を反応硬化により、短時間で硬化する性能のこと。 例えば熱硬化エポキシ樹脂であれば、加熱で数分レベルで硬化するもの。UV硬化樹脂では、紫外線を数秒間照射すると硬化するものがある。
-
シート防水
防水材工事・工法塩化ビニルやゴム製のシートを専用の接着剤などで屋上(陸屋根)などに固定し水の浸入を防ぐ工事のことで「密着工法」と「機械式固定工法」の2種類がある。 「密着工法」は下地に防水シートを直接張り付ける工法であり、改修工事の場合 […]
-
機械固定工法
防水材工事・工法シート防水改修工法で躯体にシートを直接接着せず、躯体の亀裂や振動、目地の挙動などの影響を受けにくくする工法。最初に絶縁干渉シートを貼り、等間隔で塩ビシート固定用のディスクを取り付けた上に塩ビシートを熱融着固定する。後に脱 […]
-
通気緩衝工法
防水材工事・工法屋上防水の既存下地がアスファルト防水層押さえコンクリート(シンダーコンクリート)などの場合に使用する通気緩衝工法。下地のコンクリートに密着工法で防水工事を行うと、コンクリート内の水分が発する水蒸気によって、防水層に膨れを […]
-
X-1工法
防水材工事・工法公共建築改修工事標準仕様書のウレタン塗膜防水工法の一つ。別名、通気緩衝工法、絶縁工法とも呼ばれる屋上防水の改修工法。アスファルト防水層押さえコンクリート(シンダーコンクリート)下地の場合、目地部分から押さえコンクリート内 […]
-
絶縁シート
防水材工事・工法副資材シート防水改修工法で躯体にシートを直接接着せず、躯体の亀裂や振動、目地の挙動などの影響を受けにくくするために干渉用に入れるシートのこと。