「建材」に一致する用語:398件
-
孔食
建材劣化症状・劣化要因孔食とは、金属材料の表面に局所的に内部に向かって孔状に深く進行する腐食のこと。 鋼管などでは、金属に穴が開き、大きな問題となる場合がある。腐食しにくいステンレス鋼やアルミニウムなどの材質においても、塩分、傷、不純物の存在 […]
-
アルミ建材
建材アルミ建材とは、アルミニウムが使用された建材のこと。 アルミニウムの特長は、軽く・柔らかいため加工しやすく、表面は空気中で「酸化皮膜」を形成し錆や腐食にも強い。また不燃材料であり、融点が低いことからリサイクル性も良い。 […]
-
アモサイト
安全対策建材「茶石綿」と同義語。 石綿の一種。一般的な石綿の白石綿に比べて硬く、分解しにくいといった特徴を持つ。スレート材、車両のブレーキ、防音材、断熱材などで使用されていたが、現在では原則製造禁止とされている。人体に有害で、石綿の […]
-
茶石綿
安全対策建材「アモサイト」と同義語。 石綿の一種。一般的な石綿の白石綿に比べて硬く、分解しにくいといった特徴を持つ。スレート材、車両のブレーキ、防音材、断熱材などで使用されていたが、現在では原則製造禁止とされている。人体に有害で、石 […]
-
クロシドライト
安全対策建材「青石綿」と同義語。 石綿の一種。一般的な石綿の白石綿に比べて針状に尖って硬く、分解しにくいといった特徴を持つ。石綿の中では最も発がん性が高いとされている。スレート材、車両のブレーキ、防音材、断熱材などで使用されていたが […]
-
カラーステンレス
建材カラーステンレスとは、ステンレスの上に着色したステンレスのこと。 ステンレスは、鉄を主成分として、錆びにくいクロム・ニッケルを加えた合金の金属製品であり、外壁材・門扉などに使用されている金属製品のこと。stainless […]
-
ロックウール化粧吸音板
建材付帯部ロックウール化粧吸音板とは、ロックウールが使用された建材のこと。「岩綿吸音板」とも呼ばれる。 ロックウールは、玄武岩や安山岩といった天然の鉱石を高温で溶かし繊維状に加工した鉱物繊維。 ロックウール化粧吸音板は、製鉄時の副 […]
-
青石綿
安全対策建材「クロシドライト」と同義語。 石綿の一種。一般的な石綿の白石綿に比べて針状に尖って硬く、分解しにくいといった特徴を持つ。石綿の中では最も発がん性が高いとされている。スレート材、車両のブレーキ、防音材、断熱材などで使用され […]