「性能」に一致する用語:175件
-
耐食性
性能「防錆性」と同義語。 塗装において、錆止め下塗材に求められる性質の一つ。 金属製品が自然環境によって酸素と水により錆が発生・拡大することを防ぐ性能。
-
チキソ性
性能塗料物質の流動性のことで、一定の力をかけ続ける(かき混ぜる)ことで粘度が下がったり、下がった粘度に力をかけないと元の粘度に戻る性質のこと。 塗料の塗り心地やタレにくさには重要な性質となる。
-
耐おもり落下性
試験性能塗料JIS試験のひとつ。 塗膜の強度を評価する試験方法。試験には落体式、落球式、デュポン式の3種類があり、建築物の塗装に使用される塗料は主に落球式とデュポン式が使用される。落下高さやおもりの質量を段階的に増すことで変形時の割 […]
-
オートグラフ
試験性能精密万能試験機のこと。 精密万能試験機はプラスチック、ゴム、金属、コンク リートなどの試験体に対して力を加えることにより変形させ、力と変形量の関係を測定する強度試験機である。塗料においては、塗膜の「付着力試験」「引張試験 […]
-
熱放射性
性能塗料物質の熱エネルギーが物質の熱運動により電磁波として放射される現象。 熱放射性が高いほど物質の温度は下がりやすく、いわゆる「冷めやすい」物質ということになる。 塗料業界では放熱塗料といった種類の塗料があり、物質に塗装するこ […]
-
相溶性
性能塗料2つ以上の異なる液体が溶けて混ざり合う性質のこと。
-
透水性
性能塗料物質が水を通す性質。圧力により水が土などの間隙を移動する現象のこと。 建築では透水性を備えたコンクリートなどがあり、雨水を地中に排水させる機能を持つ。 なお、一般的な塗膜では下地を保護する観点から、透水性が低いものほど良 […]
-
半硬化乾燥
性能塗料塗料の乾燥状態の一つ。 指触乾燥よりもさらに乾燥が進んだ状態であり、塗装した面を指先で軽くこすった程度では塗面にすり跡がつかない程度の乾燥状態のことを指す。完全硬化乾燥の前段階であり、塗料の貯蔵安定性などに寄与する揮発し […]