「あ行」に一致する用語:335件
-
埋木
工事・工法木の割れ目や節穴を補修目的のために他の木材で埋めること。また、埋め込む木材のことも指す。周りと結合していない、穴が空いている状態の死に節に対してはドリルで穴を整え、同じ大きさにくり抜いた木材を打ち込んで接着させる方法もあ […]
-
アイアンウッド
建材「ウリン」と同義語。 クスノキ科の広葉樹でボルネオ島(1/2 インドネシア領土、1/2 マレーシア領土)に生育している樹種。イペ同様に耐久性が高く、イペよりも安価でポリフェノール(アク)を多く含んでいる特徴がある。そのた […]
-
明かり窓
建材付帯部「トップライト」「天窓」「明かり取り」と同義語。 または天窓から取り込んだ光のこと。建物の屋根に取り付けられた窓のことで、主に採光や排気の役割を持つ。側窓に比べて光を多く取り入れることができ、部屋に解放感を与える、通気が […]
-
明かり取り
建材付帯部「トップライト」「天窓」「明かり窓」と同義語。 または天窓から取り込んだ光のこと。建物の屋根に取り付けられた窓のことで、主に採光や排気の役割を持つ。側窓に比べて光を多く取り入れることができ、部屋に解放感を与える、通気が良 […]
-
あく止め
性能塗料コンクリート、モルタル、合板などの塗装素地から溶出する成分の析出を抑えること。 それぞれの仕上げ塗料に応じて、塗装前に下地にあく止めシーラーを塗布することで回避できる。 あくは、素地に含まれる水溶性成分が雨などに溶け出し […]
-
日本木材保存協会規格
団体名公益社団法人日本木材保存協会が、木材保存剤及び保存処理木材・木質材料の性能試験、ならびに木材保存剤等の認定を事業とするために基礎となる性能基準及び試験方法を示したもの。 2018年版が最新であり、2011年に発行された日 […]
-
厚付け仕上げ塗材
塗料JIS-A-6909 建築用仕上塗材で種別されている通称スタッコ模様などの比較的塗膜の厚い仕上げ塗材のこと。 スタッコとは、セメント系、けい酸質系、合成樹脂エマルション系などを主成分とし、細かな骨材(砕石・軽量骨材)を多 […]
-
イペ
建材「パオロぺ」「ラパチョネグロ」と同義語。 ノウゼンカズラ科の広葉樹で原産地は、南米アマゾン川流域(ブラジル・アルゼンチン・パラグアイ等) に分布している樹種。抜群の高耐久性および硬質でウッドデッキのハードウッドとして使用 […]