「あ」に一致する用語:126件
-
アルミ建材
建材アルミ建材とは、アルミニウムが使用された建材のこと。 アルミニウムの特長は、軽く・柔らかいため加工しやすく、表面は空気中で「酸化皮膜」を形成し錆や腐食にも強い。また不燃材料であり、融点が低いことからリサイクル性も良い。 […]
-
アモサイト
安全対策建材「茶石綿」と同義語。 石綿の一種。一般的な石綿の白石綿に比べて硬く、分解しにくいといった特徴を持つ。スレート材、車両のブレーキ、防音材、断熱材などで使用されていたが、現在では原則製造禁止とされている。人体に有害で、石綿の […]
-
青石綿
安全対策建材「クロシドライト」と同義語。 石綿の一種。一般的な石綿の白石綿に比べて針状に尖って硬く、分解しにくいといった特徴を持つ。石綿の中では最も発がん性が高いとされている。スレート材、車両のブレーキ、防音材、断熱材などで使用され […]
-
亜鉛末さび止めペイント
塗料「ジンクリッチペイント」と同義語。 樹脂に多量の亜鉛粉末を含ませた重防食用の長期的な厚膜型防錆塗料(膜厚50~75μm)。鋼材表面の黒皮や錆をブラストやサンダー除去した直後に露出鋼材面に塗装し、溶接加工などを経る期間での […]
-
アイアンウッド
建材「ウリン」と同義語。クスノキ科の広葉樹でボルネオ島(1/2 インドネシア領土、1/2 マレーシア領土)に生育している樹種。イペ同様に耐久性が高く、イペよりも安価でポリフェノール(アク)を多く含んでいる特徴がある。そのため […]
-
明かり窓
建材付帯部「トップライト」「天窓」「明かり取り」と同義語。 または天窓から取り込んだ光のこと。建物の屋根に取り付けられた窓のことで、主に採光や排気の役割を持つ。側窓に比べて光を多く取り入れることができ、部屋に解放感を与える、通気が […]
-
明かり取り
建材付帯部「トップライト」「天窓」「明かり窓」と同義語。 または天窓から取り込んだ光のこと。建物の屋根に取り付けられた窓のことで、主に採光や排気の役割を持つ。側窓に比べて光を多く取り入れることができ、部屋に解放感を与える、通気が良 […]
-
あく止め
性能塗料コンクリート、モルタル、合板などの塗装素地から溶出する成分の析出を抑えること。 それぞれの仕上げ塗料に応じて、塗装前に下地にあく止めシーラーを塗布することで回避できる。 あくは、素地に含まれる水溶性成分が雨などに溶け出し […]