「か」に一致する用語:124件
-
ガン肌
塗装工事・工法不具合「オレンジピール」「ゆず肌」と同義語。 塗膜表面の仕上りの一種。 塗膜表面がゆずやオレンジの皮のような細かい凹凸のある状態のこと。 吹付タイルなどの仕上塗材を万能ガンなどで小玉を密に吹付け、またはマスチックローラー細目な […]
-
カラーステンレス
建材カラーステンレスとは、ステンレスの上に着色したステンレスのこと。 ステンレスは、鉄を主成分として、錆びにくいクロム・ニッケルを加えた合金の金属製品であり、外壁材・門扉などに使用されている金属製品のこと。stainless […]
-
化学防護服
安全対策工具・備品人体に害をなす危険な液体・気体・固体が人体に付着したり吸引するのを防ぐために着用する防護服。 陽圧式化学防護服では、内部の圧力を外気圧より高くすることで侵入を防いでいる。それ以外にも、浸透性の無い素材を使った非陽圧式の化 […]
-
壁あて
足場外壁工事などで建物側に足場が倒れるのを防ぎ、また、足場の揺れを抑えるために壁に対して垂直に突っ張って設置するジャッキのこと。ベース部分は円形で、外壁に傷がつかないようにゴム素材などの緩衝材がついている。ベース部分裏の壁を […]
-
カメレオン塗料
塗料「サーモカラー」「示温塗料」と同義語。 特定の温度および熱によって、明瞭な色に変色をする特殊な塗料のこと。一度変色をすると、元の色に戻らない性質の「不可逆性」と冷却すると元に戻る性質の「可逆性」のものがある。物体の表面温 […]
-
岩綿吸音板
建材付帯部岩綿吸音板は、「ロックウール化粧吸音板」とも呼ばれる。 ロックウールは、玄武岩や安山岩といった天然の鉱石を高温で溶かし繊維状に加工した鉱物繊維。 岩綿吸音板は、製鉄時の副産物であるスラグを繊維状に加工したスラグウールを原 […]
-
改良工事
工事・工法大規模修繕工事のひとつ。 建築物の性能や機能を、建設当時の水準よりも高いものにするために行う工事のこと。アップグレードとも呼ばれる。利便性や美観が良くなるとともに、近年では、省エネ化、バリアフリー化、警備システムの強化な […]
-
カメレレ
建材「ジャラ」「パグラス」と同義語。フトモモ科ユーカリノキ属の広葉樹で原産国はオーストラリア南西部に生育している樹種。非常に耐久性の高い素材ではあるが加工が難しい特徴がある。また、防虫・防腐効果もある。材色は、赤褐色だが年数 […]