「く」に一致する用語:35件
-
クロシドライト
安全対策建材「青石綿」と同義語。 石綿の一種。一般的な石綿の白石綿に比べて針状に尖って硬く、分解しにくいといった特徴を持つ。石綿の中では最も発がん性が高いとされている。スレート材、車両のブレーキ、防音材、断熱材などで使用されていたが […]
-
くるみんマーク
規格・法律子育てサポート企業として、厚生労働大臣から受けた認定のこと。認定を受けた企業は、厚生労働大臣が定める「くるみんマーク」を商品などに付けることができる。この認定マークを活用することで、学生や社会一般へのイメージアップととも […]
-
クッションローラー
塗装工具・備品パイプなどのR面や曲面部、吸排気ダクト/パイプ/ポールを効率的に塗装することに適しているローラーのこと。ローラー部が塗装面に沿って曲がるものである。
-
空気圧縮機
工具・備品「コンプレッサー」と同義語。 タンク内に集めた気体を圧縮して圧力を高め、連続的に送り出す装置。吐出圧力約0.1MPa[G]以上のものをいう。 塗装工事では、エアスプレーやエアレスを行う際に使用する。
-
クランプ
足場安全対策クランプとは、単管パイプを用いた鋼管足場の組み立てなどに使用される簡易的な接合金具のこと。足場部材の一種。資材同士を先端に付いているボルトで締めて結合するもので、主に手すり材や支柱、単管とセットで使用される。 基本となる […]
-
くさび足場
安全対策足場「ビケ足場」「くさび緊結式足場」と同義語。 建築工事に使用される足場の一種。 一定間隔に緊結部を備えた鋼鉄のパイプを支柱とし、手摺や筋交などを緊結部にくさびで取り付けて組み立てる。主に戸建て、中層建築に用いられる。 ハン […]
-
くいつき
工事・工法塗装分野では、下地に対する塗料の付着性のことを指す。
-
グリッドブラスト
工具・備品1種ケレンの一種。 錆取り、塗膜剥がしなどの下地処理を目的として、表面にグリットという角がある鉄の粒を無数に投射する研磨方法の一つ。大型のブラスト室を使用するため、大きな物をブラスト処理することができる。 サンドブラスト […]