「け」に一致する用語:52件
-
蹴込板
建材階段の踏板と段板の縦の垂直部分を塞ぐ板のこと。 役割として、階段のつまづきの防止、階段から物が落ちるのを防ぐ、階段を上り下りするときの恐怖感を和らげる、踏み板の強度を上げるなどの役割がある。
-
研磨紙
工具・備品「サンドペーパー」と同義語。 塗膜の浮きや錆処理・目荒らしなどに用いる工具の1種。 手作業のため、電動工具と比べ除去する力は弱くなる。紙や布のシートに研磨剤が接着されているもので、木材や金属を滑らかな表面に研磨する時にも […]
-
軽量モルタル
建材モルタルの一種。 セメントに珪砂ではなく、軽量骨材(パーライト、発泡ポリスチレン粒など)を配合した比重の軽いモルタルのこと。セメント、軽量骨材、添加剤(粉末樹脂)などから作られており、現場で水練りして左官材料として用いる […]
-
現場調査報告書
工事・工法建物の劣化箇所や劣化状況などが記載された報告書のこと。 施主様にお渡しするもので、塗装の必要性や緊急性を伝える一つの資料となる。契約後は、劣化箇所、劣化状況の確認を行うために使用する。 また、一般的に「診断報告書」とも呼 […]
-
ケツロナイン
付帯部製品名塗料株式会社アステックペイントが販売する水性一液アクリル系の結露防止塗材の製品名。主に屋内のケイカル板や石膏ボードの塗装材として使用される。塗料に含まれる多孔質な珪藻土が結露を防止し、塗膜に調湿性(高湿度下では吸湿、低湿度下 […]
-
ケラバ
屋根建物部位切妻屋根や片流れ屋根などの妻側の端のこと。 雨樋がなく、破風板や水切り金具が取り付けられていることが多い。
-
研磨材の粒度
工具・備品工事・工法「研磨材の粒度」と同義語。 サンドペーパーなど研磨材の目の粗さの指標。#(シャープ)+数字で表され、数字が大きくなるほど粒子の大きさが小さくなり、研磨した際になめらかな表面になる。番手の大きさによって「粗目」「中目」「細 […]
-
珪砂
建材石英を主成分とする細かい砂のこと。 床用防水材に混ぜて滑り止めとして使用したり、コンクリート・モルタルの骨材として使用する。