「さ行」に一致する用語:497件
-
セラミック
塗料建材セラミックとは一般的に粘土等の無機物を高温で焼成して作られる物のこと。 代表的なものは陶磁器(磁器タイルなど)が挙げれる。 建築分野では、 ・石材を砕いてクリヤー塗料に混ぜ、大理石のように見せる石材調仕上材などを「セラミ […]
-
シャネツテックF-JY
製品名シャネツテックF-JYとは、株式会社アステックペイントが販売している弱溶剤形二液屋根用遮熱フッ素系上塗材の製品名のこと。シャネツテックF-JYはフッ素を使用していることにより、従来のシャネツテックSi-JYよりも耐候性に […]
-
サイクル腐食性試験
試験サイクル腐食性試験とは、日本産業規格JIS K 5600-7-9の試験方法で、塩水噴霧・乾燥・湿潤のサイクルに対する塗膜の耐久性を評価する方法のこと。 この規格では4つの異なるサイクル腐食条件があり、一般防食、建材、自動 […]
-
浸食
劣化症状・劣化要因浸食とは、一般的には、雨水や風などにより、地表の岩石や土壌が削り取られることをいう。 塗装業界においては、環境や経年劣化による塗膜表面のチョーキング(粉化)や風に飛ばされ運ばれた砂により、塗膜の表面がすり減っていくことを […]
-
助溶剤
副資材助溶剤とは、溶剤に加えることで溶剤の溶解力を高める蒸発性の液体のこと。 助溶剤単体では塗料内部の樹脂などを溶解する性質はないが、溶剤に加えることで、単体の時より溶解力が大きくなる。 シンナーの溶剤配合ではアルコール類が助 […]
-
C測定
工事・工法C測定とは、作業環境中の有機溶剤や粉じんなど有害因子の状態を把握し、できる限り良好な状態で管理を行う作業環境管理の一種の測定方法のこと。 C測定は、A測定・B測定では、作業者が発散源とともに移動する場合や、気中への発散の […]
-
下桟
足場下桟とは骨組みに使われている桟のうち、下部に位置するもののこと。戸や障子の他に、階段の手すりや足場の骨組みなどで上桟、中桟といった用語とともに用いられる。足場において桟は主に、安全性を高める目的で設置するもので、足場を組 […]
-
ジュラルミン
建材ジュラルミンとは、アルミニウムと銅、マンガン、マグネシウムなどを含んだ合金のこと。正式な名称は「ジュラルミン合金」という。 ジュラルミンは非常に耐久性に優れており、軽量かつ高い強度を持つため、幅広い分野で使用されている。 […]