「す」に一致する用語:75件
-
図面
工事・工法土木工事や建築などの構造や配置を描いた図のこと。 JIS Z 8114では、「情報媒体、規則に従って図または線図で表した、そして多くの場合には尺度に従って描いた技術情報」と定義されている。 塗装工事においては、建物面積を […]
-
スパンクリート
建材「穴あきPC板」の製品名。 穴あきPC板とは、株式会社スパンクリートコーポレーションが1964年に生産を開始した建築・土木用資材である。 縦方向に数個の中空孔をもち、PC鋼線によってプレストレス(緊結)を与えられたコンク […]
-
水性WPステイン
塗料水性タイプの木材保護塗料((Wood Preservatives Stain))のこと。 ガードラックシリーズではアクア/ラテックスが該当する。
-
スリムダクト
工具・備品「エアコンホースカバー」「ダクトカバー」「化粧カバー」などと同義語。 エアコンの屋内外配管を覆うカバーのこと。配管をきれいに隠すだけではなく、外部の場合、風雨や日光などから保護する。また塗装工事をする際、カバー自体を養生 […]
-
スパンドレル
建材付帯部留付けビスが隠れるように成形された金属化粧板のこと。 ビルやマンションなどでは、エントランス入り口の天井に使用されていることが多い。 その他に、防火区画に接する壁や床において、火災などによる延焼の拡大を防ぐ目的で設置する […]
-
水蒸気
劣化症状・劣化要因水の状態の1つで、気体状態の水のこと。空気中の水蒸気量の飽和水蒸気量に対する割合が湿度となる。 雨水・高圧洗浄水・結露などが既存塗膜に残った状態で塗り替えを行うと、残った水分が温められ発生した水蒸気の圧力により塗膜の膨れ […]
-
スコッチ
工具・備品「スコッチ・ブライト工業用パッド7447」の略称。 スリーエム ジャパン株式会社が取り扱っているナイロン不織布に研磨砥粒を塗布した手作業用の表面処理材(研磨布)の一つ。錆取りや汚れ取り、アルミの擦り傷ぼかし、塗装面の粗面 […]
-
ストリッパブルペイント
塗料乾燥後容易に剥離させることができる塗料のこと。 対象物を一時的に汚れや擦り傷から保護することを目的とする。特に金属材料に施すことで空気を遮断し、光沢消失や発錆を一時的に防止する。乾燥後はフィルム状になるため、爪で簡単に剝 […]