「な行」に一致する用語:123件
-
粘土瓦
屋根建材粘土瓦は、天然素材の粘土を焼いて製造される瓦のこと。 粘土瓦の種類には、釉薬(ゆうやく)瓦、無釉薬瓦、燻瓦に分類される。 粘土瓦の特徴としては、耐久性が高い、強風に強い、断熱性や遮音性に優れるが、初期費用が高い、耐震性が […]
-
ニトロセルロースラッカー
塗料一般的にラッカーと呼ばれ、古くから高級家具用塗料として使用されている。「漆」がその代表的なものである。
-
ノンブラッシングシンナー
副資材塗装工事・工法 塗装の現場からノンブラッシングシンナーとは、ラッカーシンナーの一種で、ラッカーシンナーに混合して使用する。リターダーとは抑制剤という意味で、気温や湿度が高い場合に、溶剤の蒸発が速すぎて、一気に気化熱を奪い冷ることで塗膜がブラッシングす […]
-
熱硬化性
塗料塗料を塗装して硬化した時、熱による温度変化では柔らかくならない性質のこと。 2液塗料の反応硬化型塗料(水性・溶剤)がこれに該当する。 この熱硬化性とは逆の性質が「熱可塑性」である。
-
熱可塑性
塗料塗料を塗装して硬化した時、熱が加わると柔らかくなり、冷やすと再び固くなる熱の影響を受ける性質のこと。1液の塗料・仕上塗材がこれに該当する。 この熱可塑性とは逆の性質が「熱硬化性」である。
-
粘度
塗料性能試験液体の流動性を比較する際に用い、液体の粘りの度合いのこと。 塗料は気温が上がれば粘度が下がり、気温が下がればの粘度が上がる傾向にある。 なお、粘度の度合い測定は、低粘度(水っぽい)や高粘度(どろどろ)で測定器が異なる。
-
粘度異常
不具合塗料貯蔵・保管中に粘度が変化する現象のこと。 塗料では、従来と比べて、粘度が低い、高い、または分離しており撹拌しても均一にならないなどの異常がある。 ・粘度が低い場合:長期(1年以上)保管による高温や腐敗などによって、増粘剤 […]
-
塗り替え周期
塗料塗装工事・工法 塗装の現場から既存の塗膜が劣化して、塗り替えが必要とされる周期のこと。塗り替えが必要とされる期間は塗料の耐用年数(塗膜の寿命)で試算される。塗膜の種類、建物の立地環境などにもよるが、一般的に10~15年を塗替えが必要とされる周期(塗り […]