「な行」に一致する用語:123件
-
熱放射性
塗料性能物質の熱エネルギーが物質の熱運動により電磁波として放射される現象。 熱放射性が高いほど物質の温度は下がりやすく、いわゆる「冷めやすい」物質ということになる。 塗料業界では放熱塗料といった種類の塗料があり、物質に塗装するこ […]
-
鉛・クロムフリーさび止めペイント
塗料鉛・クロムなどの有害重金属を含む防錆顔料を使用していない、JISやJASなどの公的機関の塗料規格に合格した塗料。 塗装技能士の試験で出題されることが用語の一つである。
-
2級塗装技能士
工事・工法規格・法律塗装工事における厚生労働大臣認定の国家資格の一つである。この資格には、木工塗装技能士、建築塗装技能士、金属塗装技能士、噴霧塗装技能士、鋼橋塗装技能士の5種類に分かれており、活用される塗装工事の種類と試験内容が異なる。1級 […]
-
軒天ソケット
建材樋で使われる部材の一つ。 バルコニーなどの落とし口と竪樋を接続する際に使用する部材。軒天に突き出た排水管に被せるように取り付ける。
-
熱膨張係数
建材性能温度上昇によって物体の長さや体積が膨張収縮する割合を温度あたりで示した係数のこと。 この係数は各個体によって異なり、常に一定の数値でないため、定めた温度範囲の平均値で表す。
-
難燃性
性能有機分(燃焼成分)はあるが火がつきにくく燃えにくい性質のこと。 建築基準法では、火災などで火熱が加えられた場合に、加熱開始後5分間は「燃焼しない・変形や溶融、損傷を生じない・避難上有害な煙やガスを発しない」を満たした建材 […]
-
貫
建材外壁垂直の柱と柱を貫いてつなげる横木のこと。水平方向の固定に用い、壁や床下の補強を目的に使用される。
-
のぼる
塗料工事・工法色・顔料塗装職人の符丁の一つ。塗料の色が、乾燥後、塗膜になり色が濃くなること。