「は行」に一致する用語:349件
-
引張強度
試験性能ゴム材料などの試験片を引っ張った際に、破壊および破断されるまでに要した最大の機械的強度の値のこと。試験方法は「JIS K 6251:加硫ゴム及び熱可塑性ゴム−引張特性の求め方」によって定めれれている。
-
番線
足場足場工事現場で必要な資材材料など束ねるために結束する鉄線のこと。 様々な太さの番線があり、番手が大きいほど細かく、太さによって用途が異なる。丸太などを結束する際は「シノ」と呼ばれる工具を使用する。
-
PAPR
安全対策工具・備品「ろ過式呼吸用保護具」の略語。 建築などの工事現場で使用される呼吸用保護具。 電動ファンが備えられた、ろ過式呼吸用保護具。電動ファンのないものと比べ楽に呼吸ができるといったメリットや、マスク内部の気圧が高く保たれるため、 […]
-
火打梁
足場木造住宅において、天井部分などの四隅のところに斜め方向にかかっている補強のための梁のこと。地震などによる水平方向の変形を防止する役割がある。 建築基準法によって仕様規定が定められている。
-
防じんマスク
安全対策工具・備品建築などの工事現場で使用される呼吸用保護具。 塵や埃など、作業で発生する粒子状の物質を口や鼻から吸い込まないようにするために使用する。使い捨てのタイプや、フィルターのみを交換するタイプなど、飛散粒子の種類によって様々なも […]
-
保護メガネ
安全対策工具・備品目を保護するために装着するメガネのこと。 作業中に発生する飛来物、粉塵、有害光線から目を保護する。耐衝撃性、耐摩耗性、耐熱性などを備えていることが多い。二眼型の他に、視力矯正用眼鏡と併用できる一眼型も存在する。
-
ポップアウト
外壁不具合鉄筋コンクリートの表面部分において、内部の膨張圧により、表層が部分的に飛び出すように薄く剥がれてくる劣化現象のこと。放置すると、強度低下の可能性がある。原因は水の浸入による凍結融解作用、コンクリートに含まれる不良骨材によ […]
-
ボンデ鋼板
建材ボンデ鋼板とは、新日本製鉄(現・新日鉄住金株式会社)の商品名であり、「化成処理電気亜鉛メッキ鋼板」のこと。 鋼板両面に電気亜鉛メッキを行った後、鋼板表面にボンデ処理(りん酸塩処理)を施して、塗装付着性を高めた鋼板である。 […]