「は」に一致する用語:99件
-
番線
足場足場工事現場で必要な資材材料など束ねるために結束する鉄線のこと。 様々な太さの番線があり、番手が大きいほど細かく、太さによって用途が異なる。丸太などを結束する際は「シノ」と呼ばれる工具を使用する。
-
発泡形防火塗料
塗料防火塗料の一種。 平常時にはふつうの塗膜の形状をしているが、塗膜が火災発生時などで高温に触れると、発泡と炭化が始まり数十~数百倍に膨らむ。それに伴い、緻密なスポンジ状の炭素膜を形成したり不燃性ガスを発生したりして、基材が […]
-
パオロぺ
建材「イペ」「ラパチョネグロ」と同義語。ノウゼンカズラ科の広葉樹で原産地は、南米アマゾン川流域(ブラジル・アルゼンチン・パラグアイ等) に分布している樹種。抜群の高耐久性および硬質でウッドデッキのハードウッドとして使用されて […]
-
パグラス
建材「カメレレ」「ジャラ」と同義語。 フトモモ科ユーカリノキ属の広葉樹で原産国はオーストラリア南西部に生育している樹種。非常に耐久性の高い素材ではあるが加工が難しい特徴がある。また、防虫・防腐効果もある。材色は、赤褐色だが年 […]
-
バンキライ
建材「セランガンバツ―」「イエロー・パラウ」などと呼ばれている。フタバガキ科の広葉樹でインドネシア(ジャワ島を除く)、インド、フィリピンなどの東南アジアに生育している樹種。耐久性および腐朽性が高く、材の寸法安定性にも優れてい […]
-
パーゴラ
建物部位「日陰棚」「つる棚」「緑廊」と同義語。 格子状の屋根を持つ構造物で、つる性の植物を絡ませる木材などで組んだ公園の休憩場所などで見かける屋根や棚のこと。基本的に木と木を垂直に組み合わせた長方形である。
-
花ブロック
建材付帯部沖縄発祥のコンクリート建築資材の製品名。一般的には「透かしブロック」「穴あきブロック」と言われる。 ブロック塀に染み込んだ水分(雨水など)の通気をする目的に加え、ブロック塀のデザイン性を高めるために穴を開けたコンクリート […]
-
はかま腰屋根
屋根工事・工法建物部位屋根形状の一つ。 「半切妻屋根」「隅切屋根」「ドイツ屋根」とも呼ばれている。 切妻屋根の妻側にある破風の頂上部分を斜め(水平)に切り落とし、三角形の屋根部分を設け、寄棟のようにした形状の屋根のこと。 メリットは道路斜線制 […]