「わ行」に一致する用語:11件
-
ワシンマイクロカプセル
塗料水系木部塗料「ガードラック(アクア/ラテックス」に含まれている防虫・防腐・防カビ効力を持つ薬効成分がカプセルのこと。人体に無害な「普通物」に分類される薬物を、一気に放出しないように直径2~5ミクロンのマイクロカプセルに内 […]
-
ワイピング塗装
塗装工事・工法たんぽ(綿をまるめて布でくるんだもの)に塗料を含ませ、円を 描く様にして順々に移動しながら、塗面全体を手早く磨く様にして塗る工法の一種のこと。 薄く何回も繰り返すことで塗膜の薄いところには塗料が更に付着し、厚いところは、 […]
-
割り付け
工事・工法外壁建材タイル、石、仕上げボード、サイディング、床材などの取り付け位置を決めること。事前に図面上などで割り付けたものを割付図という。
-
枠組み足場
安全対策足場「ビティ足場」と同義語。 建築工事に使用される足場の一種。 門型に溶接された建枠にジャッキや筋交、足場板などの基本部材を取り付けて組み立てる。柔軟性に欠ける反面、足場の強度が高いため、高層建築の工事などに使用される。ハン […]
-
わく
不具合塗装工事・工法 塗装の現場から「ちぢれ」の同義語。 下層塗膜に弱溶剤系塗料・溶剤系塗料を塗装した際に発生する現象のこと。 溶剤成分が染み込むことで下層塗膜が軟化(膨潤)、または更に下層の塗膜が溶解し、塗装直後(1分以内)にシワになって浮き上がる現象の […]
-
ワイヤーブラシ
工具・備品下地処理やケレン作業で使用する道具の一つ。 柄のついたブラシ部分が鉄鋼製の細いワイヤーで作られているブラシのこと。下地表面の塗膜や錆などを除去する際に用いられる。「針金ブラシ」とも呼ばれる。
-
ワームクレイ
色・顔料アステックペイントが製造販売する塗料にて調色される色の名称。黄み、赤みが強い薄茶色が特徴で、8071 クレイトーンと比較して明度が高い。 ・アステックペイント色番号:8072・日塗工類似色:12-70L・マンセル値:3. […]
-
ワーキングジョイント
建物部位シーリング材動きのある目地部のこと。 金属部材やカーテンウォールの部材間目地や、窓ガラス回りなどがこれに当てはまる。ワーキングジョイントの場合、動きが繰り返されることからシーリング材は2面接着で打設されることが多い。