「か」に一致する用語:148件
-
外装薄塗材E
塗料外装薄塗材Eとは、「JIS A 6909建築用仕上塗材」における分類の1つである。 外装薄塗材Eは、外装合成樹脂エマルション系薄付け仕上塗材のことで、結合の材料として合成樹脂アクリルエマルション、骨材として寒水石を配合し […]
-
カルクウォール(スイス漆喰)は塗装できる?
塗料・塗装のQ&A【塗装可否】塗装不可 漆喰は微細な孔によって調湿性などの機能を有している。塗装を行うと微細な孔が埋まり、調湿性などの機能が失われる。
-
カラーベストの縁切りが不十分な場合に考えられる不具合は?
塗料・塗装のQ&Aカラーベストは本来、突き付けの下部から水を逃がす構造になっているが、縁が埋まると水を逃がすことができなくなり、カラーベストの裏側に水が溜まる。その結果、以下の症状が発生する可能性がある。 ・カラーベストが吸水し、塗膜に膨 […]
-
火事などで煤(スス)が付着した窯業系サイディング板は塗装できる?
塗料・塗装のQ&A【塗装可否】火事などで煤(スス)が付着した窯業系サイディング板は「塗装可能」。 以下の流れで施工を行う。 ①ススが付着した部分や焦げた部分をブラシを用いて水洗浄する。②外壁全体を高圧洗浄をする。③残存したススや焦げた部分 […]
-
カラーベストの既存塗膜が水性の場合、弱溶剤下塗材で塗装できる?
塗料・塗装のQ&A【塗装可否】カラーベストの既存塗膜が水性の場合、弱溶剤下塗材は「塗装可能」。 以下の流れで施工を行う。 ①脆弱な旧塗膜を高圧洗浄やケレン作業で除去する。②カラーベストの通常仕様の下塗材を塗装する。 ※脆弱な旧塗膜が残って […]
-
瑕疵
色・顔料瑕疵とは、品質や性能が一定の基準に達していない状態のこと。 建築業界では造成不良や設備の故障など、取引の目的である土地・建物に何らかの欠陥があることを指す。 瑕疵が発生した場合、施主は補修や損害賠償を求めることができる。 […]
-
ガン吹き
塗装工事・工法ガン吹きとは、建築現場の外壁や軒天に向かって専用ガン器に圧縮エアーホースを取り付けて、仕上塗材を霧状または粒状にして吹き付ける塗装方法のこと。 リシンはリシンガン、吹付タイルはタイルガン、スタッコはスタッコガン、またすべ […]
-
ガラス転移温度
性質ガラス転移温度とは、物質が固体と液体の中間の状態にあるときに起こる温度のこと。Glass Transition Temperatureの略として、通常「Tg」と記される。 通常、物質は液体から固体に変化する際に結晶化する […]