「か行」に一致する用語:439件
-
外部塩害
劣化症状・劣化要因コンクリートの塩害症状の原因の一つ。 海水や潮風による塩分の飛来や路面の凍結防止剤(塩化カルシウム)の浸入によって発生する外部からの塩分による鉄筋の発錆被害のこと。
-
海塩粒子
劣化症状・劣化要因コンクリートの外部塩害の原因となる成分の一種。 海から風などによって飛来してきた海水が、落下する際に水分が蒸発し、塩分だけが残ったもの。
-
計量カップ
塗装工具・備品 塗装の現場から2液塗料や希釈材の体積を計る時に用いる目盛りが付いた道具のこと。少量の液体や粉類を計量する時に使用する。
-
ガムテープ
工具・備品梱包などで使用される粘着テープのこと。 塗装現場では、養生テープとして布粘着テープのことをガムテープと呼んでいる。
-
軽量鉄骨造
工事・工法建材「LGS造」と同義語。 建物の柱や梁などの骨組みに軽量の鉄骨を使う構造のこと。 ビルなどとは違い、鋼材の厚さが6mm未満の軽量鉄骨を構造とし、主にアパートや戸建てで使用される。
-
工場塗装
工事・工法塗装 塗装の現場から「ライン塗装」と同義語。窯業系サイディングや金属系サイディングなどを工場の中にある機械を使って塗装を行うこと。工場ライン(流れ作業)で塗装を行うため、安定した塗装品質の塗装ができ、大量に製造できる。
-
コア・シェル構造
塗料性能水性塗料用樹脂の場合、粒子状になっていることから、粒の内部(コア)と表面(シェル)を異なる2層の樹脂から構成すること。 例えば、塗り替えを行う場合、下地が金属であれば熱膨張収縮、たわみや振動がある。また既存塗膜にも柔軟性 […]
-
カバー工事
工事・工法既存の外壁や屋根の上から、防水シート(アスファルトルーフィング)と新しい外壁材や屋根材で囲い込む施工方法のこと。 屋根では、「重ね葺き」「カバールーフ工法」と呼ばれることもある。 既存の外壁や屋根を全て剥がす張替え、葺き […]