「か」に一致する用語:148件
-
岩綿
建材「ロックウール」と同義語。 玄武岩や安山岩といった天然の鉱石を高温で溶かし線維状に加工して、綿の様に成形して作る空気層を含んだ不燃性の断熱材・防音材のこと。燃えにくく、湿気に強いと言う特徴がある。繊維の間に空気が含まれて […]
-
寒冷地
工事・工法塗装 塗装の現場から年平均気温が10℃以下、1月平均気温の累年平均が摂氏0℃以下、積雪期間が年間90日以上ほかの基準に該当する地域のこと。寒冷地の基準・範囲は行政、学会の定義で必ずしも一致していない。一般期には北海道、東北、信越の地方を指し […]
-
嵌合式
屋根工事・工法建材鋼板をボルトで固定し、つなぎ目が露出しないように上からキャップを被せたタイプの折板屋根のこと。ボルトが全く屋根面に出ないため、スッキリとした見た目になる。
-
可塑剤移行防止プライマー
塗料塗装 塗装の現場から可塑剤移行防止とはシーリング材に含まれる可塑剤が塗膜樹脂へ移行することを低減・防止する目的でシーリング材表面へ塗布するプライマーのこと。主に、可塑剤による汚染が発生しているシーリング材表面に可塑剤移行防止プライマーを塗布 […]
-
架橋反応
塗料塗料の成膜時に用いられる樹脂の化学的な硬化反応のこと。 特に2液タイプの塗料として、A液中の樹脂は高分子化合物であるが、B液に樹脂間に橋を架けるような他種類の分子を配合して、成膜時につながる反応。塗膜としての結合力が増え […]
-
外観観察
塗料性能試験外観観察とは、物の形状・色・艶などを目視で確認すること。 塗膜の場合は、拡散昼光のもとで、見本品の塗面と試験片などの塗面を比較して、以下の状況(程度)を観察する。 ・色/艶:色差・色ムラ・光沢差・艶ムラ ・仕上り:塗膜厚 […]
-
カラーシミュレーション
色・顔料工事・工法 お役立ちコラム建物の塗替えを予定している施主に対して、現状の建物写真をパソコンやタブレットに取り込み、専用ソフトで外壁や屋根を複数の配色・組合せ(カラーパターン)した塗り替え完了後のイメージ写真・画面を作成するソフトのこと。
-
撹拌
塗料工事・工法2つ以上の異なった成分のもの、または分離したものを均一にするためにかき混ぜること。 混ぜ合わせることで反応硬化する2液の塗料や2液の防水材は、特に念入りに撹拌する。