「た行」に一致する用語:382件
-
特殊健康診断
安全対策労働安全衛生法に定められており、有害物質(有機溶剤・石綿など)の作業従事者の健康障害を未然に防ぐために行われる健康診断のこと。 事業者は、上記のような業務に就いている従業員に対して、特殊健康診断を行う義務がある。 特に、 […]
-
耐摩耗性
塗料性能耐久性能の1つで、床や扉などが繰り返しの使用による摩耗に耐えて性能を維持すること。「摩耗」とは研磨や摩擦等で表面から消耗していくことを表す。
-
通気緩衝シート
副資材工事・工法防水材公共建築改修工事標準仕様書のウレタン防水通気緩衝工法(X-1工法)の下層に使われるシートのこと。材質は、クロロプレンゴムなどで下地に含まれる水分による防水層の膨れを防ぎ、下地の挙動を緩衝する。下地が押さえコンクリートなど […]
-
トップコート工法
工事・工法防水材FRP防水やウレタン塗膜防水の防水層が健全で、表面の上塗材が紫外線等や摩耗で劣化している場合の改修工法。下地を洗浄しアセトン拭きでパラフィンや汚れを除去した後、プライマー、トップコート塗布の順で施工する。(メーカーや製品 […]
-
低帯電性
塗料性能静電気を帯びにくい性質のこと。 塗膜では静電気による汚れの付着(ほこりなど)を抑制するため、「低汚染性」を発揮する手段の1つとして使用されることが多い。また、その他の特徴として、静電気火花による火災の危険性が軽減される点 […]
-
天然樹脂
塗料樹木や虫から分泌される成分を採取した樹脂のこと。松脂、セラック、漆などが挙げられる。 現在では、殆どが合成樹脂に置き換わっている。
-
塗装仕様書
塗料工事・工法塗装仕様書とは図面だけでは表現できない塗装の施工手順、塗装道具、製品使用上の注意点を文章や数値などで表現した、施工者(職人・施工管理者ほか)への指示書。塗装する部位、下地ごとに各工程で用いる適切な塗料、使用量(塗布量)、 […]
-
低温貯蔵安定性
塗料性能塗料の品質試験として、冬季貯蔵を想定して「-5℃⇔室温(23℃)」において、変質による外観変化、塗装作業性に問題がないことを規定した性能。 主に凍結しやすい水性塗料に適用する。