「ま行」に一致する用語:167件
-
マジックロン
工事・工法下地処理やケレン作業で使用する道具の一つ。 塗膜の剥がれ・錆処理・目荒らしなどに用いる太いナイロン製の研磨材のこと。硬く、目詰まりがしにくく、広い範囲を研磨することができる。また、サンドペーパーと比較すると、凹凸面でも使 […]
-
マクロセル腐食
不具合劣化症状・劣化要因外壁鉄筋コンクリート造の鉄筋の劣化現象の一つ。鉄筋コンクリート造の建物にひび割れ、打継箇所、補修箇所で酸素や水の浸透が不均一になり、鉄筋の一部で電位差が生まれることで、局所的に鉄筋腐食が発生すること。
-
木コン
外壁「Pコン」と同義語。コンクリート型枠(コンパネ)を両端で固定する木製部品のこと。コンクリート硬化後に木コンを取り除いた跡をモルタルなどで充填したコンクリートの丸い穴を「木コン穴」と呼ぶ。
-
模様塗り
塗料塗装工事・工法 塗装の現場から複層塗材の主材と呼ばれる中塗材を、基層塗りのあとに、凹凸などの模様をつけるために塗る工程のこと。
-
模様吹き
塗料塗装工事・工法 塗装の現場から複層塗材の主材と呼ばれる中塗材を、基層塗りのあとに、凹凸などの模様をつけるために吹き付ける工程のこと。
-
棟板金
屋根建材棟板金は、平板スレート瓦や金属屋根の棟にかぶせる金属製の板金部材のこと。 雨風や台風の影響を受けやすく、留め具の釘が浮いたり、棟板金が反ると雨水が浸入して野地板が腐食する。 アステックペイント製品では、棟板金に下記の塗り […]
-
町場
工事・工法主に住宅工事のことを指す。 対義語として「野丁場」があるが、これは主に公共工事や大規模工事を行うゼネコンが扱う工事のこと。
-
見切り
工事・工法塗装職人の符丁の一つ。 「塗装面の境目」や「切のよい所」を指す