コンクリートの劣化症状の一つ。 「飛来した外部からの塩分」もしくは「コンクリート内部に含まれていた塩分」によって、コンクリート中の塩分濃度が一定以上になってしまうと、セメントの強アルカリ性で形成された鉄筋表面の薄い不働態被膜(黒皮とも呼ばれる)を破壊する。その結果、新たな発錆で鉄筋が体積膨張し、コンクリートを押し上げて、ひび割れや剥離が発生すること。
現場の研究 2022.05.30
貼りタイルの白華現象(エフロレッセンス)の発生原因から除去方法まで詳しくご紹介
お役立ちコラム 2021.09.22
【塗装事例集】アステックペイント人気色TOP10の施工事例20選を大公開
お役立ちコラム 2021.04.08
【最新版】人気色TOP20のご紹介 ~色選び成功ポイントの解説付き~
Facebookコメント