「安全対策」に一致する用語:209件
-
引火点
安全対策性能空気中で可燃性物質が揮発し、火源を近づけた際、引火する最低温度のこと。 揮発性が高い成分を含む塗料(強溶剤塗料・ラッカーシンナーなど)ほど引火する危険性が高いため、決して近くでは火気を扱わない。
-
安全衛生特別教育
安全対策規格・法律厚生労働省令で定める危険又は有害な業務に労働者を就かせるとき、事業者の責任において、その業務に関する安全・衛生のために行わなければならない特別な教育のこと。 科目や時間が定められている。特別教育の資格要件は定められていな […]
-
労働者
安全対策工事・工法職業の種類を問わず、事業に使用される者で労働の対価としての賃金が支払われる者のこと。 手間賃(日当)による日給月給制の労働者の場合は労働者とみなされる。 ※手間(労務提供)のみを請け負い、自らは労務提供を行わずに労働力を […]
-
常用労働者
安全対策工事・工法以下のいずれかに該当する労働者のこと。 ①期間を定めずに雇われている労働者 ②1カ月を超える期間を定めて雇われている労働者 ③一般の労働者と同じ給与規則によって給与を受けている事業主や役員。
-
労働基準監督署
団体名安全対策工事・工法労働基準法や労働安全衛生法などに基づいて、労働者の保護を行う厚生労働省の出先機関。
-
高所作業車
安全対策工事・工法動力を用いて作業床が2m以上の高さに上昇・下降できる自走式の機械のこと。
-
高所作業車運転技能講習
安全対策工事・工法規格・法律高所作業車を操作するにあたり必要な知識を習得できる講習のこと。 作業床の高さが10メートル以上の高所作業車の運転(道路上を走行させる運転を除く)の業務を行うためには、必ず修了する必要がある。
-
高所作業車特別教育
安全対策工事・工法規格・法律高所作業車を操作するにあたり必要な知識を習得できる講習。 作業床の高さが10メートル未満の高所作業車の運転(道路上を走行させる運転を除く)の業務を行うためには、必ず修了する必要がある。