「安全対策」に一致する用語:209件
-
危険物取扱者
安全対策危険物取扱者とは、国家資格であり、消防法で定められた火災や爆発の恐れがある危険物を、業務で取り扱うことが可能とされている人のこと。 危険物取扱者は甲種、乙種、丙種の3つに分類される。丙種は第4類の危険物のうちガソリンや灯 […]
-
指定数量
安全対策指定数量とは、消防法で定められた、危険物の性質によって決められた取り扱いや貯蔵が可能な最大量のこと。 危険性が低いものほど指定数量が大きく、危険性が高いものほど指定数量が小さくなる。非水溶性の危険物は、水溶性のものに比べ […]
-
危険物
安全対策危険物とは、消防法で火災発生の危険性が高い、または、火災を拡大させる、消火の困難性が高い、などの指定がされている物品のこと。 火災を予防するため、取り扱い方法や保管量に関して規制がかけられている。危険物は第1類から第6類 […]
-
化学防護服
安全対策工具・備品人体に害をなす危険な液体・気体・固体が人体に付着したり吸引するのを防ぐために着用する防護服。 陽圧式化学防護服では、内部の圧力を外気圧より高くすることで侵入を防いでいる。それ以外にも、浸透性の無い素材を使った非陽圧式の化 […]
-
保護メガネ
安全対策工具・備品目を保護するために装着するメガネのこと。 作業中に発生する飛来物、粉塵、有害光線から目を保護する。耐衝撃性、耐摩耗性、耐熱性などを備えていることが多い。二眼型の他に、視力矯正用眼鏡と併用できる一眼型も存在する。
-
静電気帯電防止作業服
安全対策工具・備品「静電服」と略して呼ばれることもある。 電気抵抗が基準値を下回る作業服のこと。 静電気に起因した事故や障害を防止するために使用され、主に半導体などの電子部品工場で使用される。製造には表面に金属被膜をコーティングする方法や […]
-
静電服
安全対策工具・備品「静電気帯電防止作業服」が正式名称である。 電気抵抗が基準値を下回る作業服のこと。 静電気に起因した事故や障害を防止するために使用され、主に半導体などの電子部品工場で使用される。製造には表面に金属被膜をコーティングする方 […]
-
アモサイト
安全対策建材「茶石綿」と同義語。 石綿の一種。一般的な石綿の白石綿に比べて硬く、分解しにくいといった特徴を持つ。スレート材、車両のブレーキ、防音材、断熱材などで使用されていたが、現在では原則製造禁止とされている。人体に有害で、石綿の […]