「安全対策」に一致する用語:209件
-
防火認定
安全対策建材規格・法律火災などが発生した際、避難時間を確保することを目的に、建築物に使用される材料の防火性能をランク別に国土交通大臣が認定すること。また、認定を取得した防火材料には認定番号が発行される。 さらに、認定材料は防火性能が高い順に不 […]
-
シンナー
塗料安全対策薬剤 塗装の現場から塗料を薄めるために使用される液体で、第一石油類に該当する引火性液体のこと。使用時は安全データシート(別名:SDS)などをしっかり確認することが重要で、長期間の吸引によって人体への毒性もあるため、取り扱いには注意が必要であ […]
-
くさび足場
安全対策足場「ビケ足場」「くさび緊結式足場」と同義語。 建築工事に使用される足場の一種。 一定間隔に緊結部を備えた鋼鉄のパイプを支柱とし、手摺や筋交などを緊結部にくさびで取り付けて組み立てる。主に戸建て、中層建築に用いられる。 ハン […]
-
塗料の保管
塗料安全対策塗料の保管は主に2パターンある。●現場の場合(短期間)・塗料や道具などをまとめ、その上にブルーシートをかけて現場を退出。・開封後の塗料缶は、乾燥や水が入り込まないように養生をして密封。・火災などの原因となる、有機溶剤の危 […]
-
ビケ足場
安全対策足場「くさび足場」「くさび緊結式足場」と同義語。 建築工事に使用される足場の一種。 現場を美しく形作るの「美形」に由来する。一定間隔に緊結部を備えた鋼鉄のパイプを支柱とし、手摺や筋交などを緊結部にくさびで取り付けて組み立てる […]
-
クランプ
足場安全対策クランプとは、単管パイプを用いた鋼管足場の組み立てなどに使用される簡易的な接合金具のこと。足場部材の一種。資材同士を先端に付いているボルトで締めて結合するもので、主に手すり材や支柱、単管とセットで使用される。 基本となる […]
-
支柱
安全対策足場足場部材の一種。 また、支柱一般のこと、パイプサポートを指す場合が多い。スラブなどの型枠を支える支柱で、径5~6cmの上下2本の鋼管を組合せ、長さの調整が自由にできるようにしたもの。部材を結合する留め具「こぶ」が一定間隔 […]
-
ジャッキ
安全対策足場重量物を持ち上げる・物体を支えるために使用する機器のこと。 種類としては、油圧・水圧を利用するもの、ねじ・てこ・歯車を利用するものなどがある。