既にご登録済のお客様はこちら
新規取扱希望の方はこちら
「光沢低下」の同義語。 塗膜が屋外暴露されている状態において、紫外線・水(雨)・熱などの劣化因子によって塗膜表面の樹脂が分解し、緻密性が失われて艶が低下する現象のこと。塗膜劣化の初期症状に位置付けられる。
光沢が低下し、表面の緻密性が失われることで、表面が荒れる、降雨が乾燥しにくくなる、汚染物質が付着しやすくなるなどの症状に繋がる。光沢低下は、塗料で使用されている樹脂の種類により発生時期が変わる他、気候、立地環境、施工方法によっても光沢低下の発生時期は変化する。
現場インタビュー 2023.08.31
有機溶剤塗料の正しい保管方法とは?消防法上の注意点を解説
現場の研究 2022.05.30
エフロレッセンス(白華現象)とは?貼りタイルのエフロ除去方法を徹底解説
色提案サポート 2024.09.23
日塗工色ってなに?日塗工色見本帳の見方が丸わかり
Facebookコメント