「あ行」に一致する用語:427件
-
ABS樹脂
工具・備品ABS樹脂とは、アクリロニトリル(A)、ブタジエン(B)、スチレン(S)の3種類のモノマーから構成される熱可塑性プラスチックのこと。 それぞれの成分の性質をあわせもち、光沢がありデザイン性が高く、高温・低温の環境どちらで […]
-
色あげ
その他色あげとは長期的に暴露し、経年変化したことで塗膜表面の色が褪せてしまった際に、褪せた塗膜の上からもう一度塗装し、色褪せた前の色に戻すこと。 一般的には色褪せた布などをもう一度染め直し、色を鮮やかにすることを指す。 色が褪 […]
-
色が登る
その他色がのぼるとは、塗料の塗装直後の色と比べて、乾燥するにしたがって塗膜になるまでの色が徐々に濃くなること。 色がのぼる原因は、塗料では揮発成分(水、溶剤)に顔料が分散(浮遊)した状態、塗膜では揮発成分がない顔料が密集した状 […]
-
浮きまだら
塗料浮きまだらとは、塗料・塗装の不具合の1つで、塗装・乾燥後の塗膜表面の色がまだら模様やムラに仕上がること。 数種類の顔料を混ぜて調色した塗料で形成された塗膜が乾燥する過程で、各顔料の比重や濡れ性の違いにより分離することで、 […]
-
色漆喰
建物部位色漆喰とは漆喰と顔料を混ぜ合わせた着色漆喰のこと。 漆喰を含めた左官材を着色する際は基本的に顔料を使用する。顔料は耐候性が高い微細な粉末のため、漆喰内に分散することで着色している。 また、漆喰はPH12以上という強アルカ […]
-
&デザイン
建物部位&デザインとは、お客様のオンリーワンの外観を実現する「デザイン塗装」のことで、一般的な単色塗りの塗装工事にはない多彩な意匠性のある風合いを演出する塗装工法である。 &デザインは2種類の塗装工法を用意している。1つ目が、凹 […]
-
アルコール類
安全対策アルコール類とは、消防法で定められている危険物の中で、危険物第4類である引火性液体に分類される、一分子を構成する炭素の原子数が1~3個までの飽和一価アルコール(変性アルコールを含む)の引火性液体のこと。 引火性液体が発生 […]
-
甍
建材甍とは、①瓦葺きの屋根・屋根瓦、②屋根の頂上の部分のこと。 甍の波という言葉があるが、これは瓦葺きの屋根のこと。神社、寺院、農家など古くからの日本建築に用いられている。 屋根瓦として広く扱われているのが、日本瓦とセメント […]