「か」に一致する用語:148件
-
カビフージA
塗料カビフージAとは、菊水化学工業の製品で、アクリル樹脂エマルションを主成分とした水性形一液の防カビ・防藻用の下塗材である。ケツロナインの下塗材のこと。 ホルムアルデヒド放散等級であるF☆☆☆☆を取得している。 特徴は、カビ […]
-
カビフージB
塗料カビフージBとは、菊水化学工業の製品で、アクリル樹脂を主成分とした弱溶剤形一液のカビ遮断用の下塗材のこと。 ケツロナインの下塗材として使用される。 ホルムアルデヒド放散等級であるF☆☆☆☆を取得している。また、顔料を含ま […]
-
皮スキ
工具・備品皮スキとは建築塗装の際、用いられる工具の一種で、主に劣化した塗膜や錆などを剥がすケレン作業で使用する工具のこと。 また、塗料缶を切ったりする際にも用いられる万能必需品である。
-
カンデラ
色・顔料カンデラとは、光源から照射された光の強さの単位のこと。 カンデラの単位は、「cd」で表す。光を照射した際に、最も光度が高い数値をカンデラとして表示する。同じ値でも照射角度によって明るさが変動してしまうため、近年は明るさの […]
-
化学物質管理促進法
規格・法律化学物質管理促進法とは、人体や環境に害のある化学物質の排出量および移動量を把握し、国に届出を行う義務が定められた法律のこと。 国はそのデータや推計を集計し、毎年公表する。ベンゼン、トルエン、キシレンなども対象であり、取り […]
-
カチオンフィラー
塗料カチオンフィラーとは、カチオン樹脂が配合され、樹脂がプラスの電荷を帯びているセメント系フィラーのこと。コンクリートやモルタルなどのマイナスの電荷を帯びている下地との付着性が高いと言われている。 コンクリート下地の微細なひ […]
-
カラークリヤー塗料
塗料カラークリヤー塗料とは、クリヤー塗料の一種でクリヤーに顔料などの着色剤を少量添加し、塗装後に乾燥すると色付きの半透明塗膜になる塗料のこと。 塗装作業時による膜厚の違いによって着色の濃淡が出るため、カラークリヤー塗料を現場 […]
-
乾性油
塗料乾性油とは、空気に触れると酸化し、固化する油のこと。 また、油には「ヨウ素価」という固まりやすさを示す値があり、「乾性油、半乾性油、不乾性油」に分類される。分類は下記のとおりである。 ・乾性油:130以上 ・半乾性油:1 […]