「か」に一致する用語:148件
-
カーポート
付帯部建材強い日差しや雨、雪、鳥の糞などの汚れから車を守るための車庫の一つ。周りを壁で覆うガレージとは異なり、一般的に金属の柱とポリカーボネートの屋根で作られる。
-
カビ
不具合劣化症状・劣化要因真菌の一種で、糸状の構造を有する微生物のこと。 植物などと違い、日当たりのよい箇所では光合成ができないため繁殖せず、湿気が多い場所での水分と住宅では壁紙の裏、シーリング目地などの糊や可塑剤などの有機分を養分として繁殖する […]
-
風見鶏
建材建物部位鶏を模した屋根用の装飾のこと。 風向きを計るために取り付けられるが、キリスト教では風見鶏は魔除けとしての意味を持つ。主にキリスト教会や西洋建築に用いられることが多い。現在ではアルミ製やステンレス製のものがあり、錆の対策が […]
-
管理組合
工事・工法分譲マンション住民の共有財産である、共用部や建物・敷地全体の監理を住民全員で維持管理を行うために設置される団体。主に、管理費・修繕費の運用などを取りまとめる。
-
柿渋
塗料未熟な渋柿の汁を発酵・熟成させて作る液体のこと。 赤褐色半透明の液体で、防虫・防腐効果を有することから、古来から染料・塗料・薬などとして幅広く使用されていた。
-
瑕疵担保責任
工事・工法規格・法律建物の売買完了後や工事完了後であっても、契約時に気付かなかった隠れた瑕疵(欠陥や不備)が見つかった場合、一定期間売主が責任を負うことになり、買主や施主は瑕疵に気付いてから一定期間内であれば「損害賠償」または「契約無効」を […]
-
カチオン系ポリマーセメントモルタル
工事・工法カチオン系ポリマーセメントモルタルとは混合する水分散樹脂(エマルション)がプラスの電気を帯びた「陽イオン」を持つことで、マイナスの電気を帯びているコンクリートやモルタル下地などとの電気的な接着性が期待でき、更に混合するセ […]
-
カチオンモルタル
工事・工法「カチオン系ポリマーセメントモルタル」と同義語。 混合する水分散樹脂(エマルション)がプラスの電気を帯びた「陽イオン」を持つことで、マイナスの電気を帯びているコンクリートやモルタル下地などとの電気的な接着性が期待でき、更 […]