「さ行」に一致する用語:497件
-
最終養生時間
塗料性能最終養生時間とは異なった塗料や仕上塗材を塗り継ぐ場合、塗装面に養生テープなどを行っても問題ない程度に塗膜の乾燥が進む時間のこと。 成膜が進行していない塗装面に接触することで発生する剥離などの不良を防ぐための目安として設定 […]
-
砂骨ローラー
工事・工法工具・備品「多孔質ローラー」「マスチックローラー」の同義語。 砂骨ローラーは、外壁の仕上塗材や防水材の塗装などに用いられる凹凸(波状)模様を形成するローラーの一種。多孔質ローラー、マスチックローラー、パターンローラーなどとも呼ばれ […]
-
吸込み
塗料塗装工事・工法 塗装の現場からモルタルなど基材に緻密性がなく、水分や塗料などを染み込む現象のこと。吸い込みがある基材に塗装を行った場合、光沢が出ない、色が透ける、耐久性が低くなるなどの不具合が発生する。そのため、下塗材の選定、塗り回数、塗布量などを十 […]
-
下塗材
塗料塗装工事において、塗装の最初の工程で使用する塗料のこと。 「シーラー」、「フィラー」、「プライマー」などの種類がある。 下塗材には下記の役割がある。 ①下地と上塗材の付着を高める ②下地の吸い込みを抑えて艶あり上塗材の艶 […]
-
下地処理
工事・工法ケレン・ひび割れ補修・剥がれ補修など、塗装を行う前に下地の状態を整える作業
-
セルフクリーニング
塗料性能塗膜が持つ性能の一つであり、自然環境の力を利用して、塗膜表面の汚染物質を取り除き低汚染性を発揮すること。 ①塗膜表面に「親水性」を持たせて油汚れを降雨で浮かし流すメカニズム、 ②塗膜表面に微細な凹凸を形成し「超撥水性」に […]
-
セメント瓦
屋根建材「厚型スレート瓦」「プレスセメント瓦」と同義語。 屋根に使用される瓦材の種類の一つ。 セメント、砂、水を主成分として混ぜ合わせたモルタルを金型でプレス成形し作られる。 耐用年数は30~40年ほどあり、耐久性に優れている。 […]
-
スラリー層
工事・工法塗装屋根 塗装の現場からモニエル瓦表面に約1mm厚に吹き付けた着色層のこと。セメント、無機質の顔料、水を混ぜたペースト状にしてモニエル瓦表面に吹き付ける。モニエル瓦の劣化が進行してくると脆くなり、膜厚が厚いため下塗材では固着しきれない。そのため […]