「し」に一致する用語:202件
-
室外機カバー
工具・備品塗装工事の場合は、塗料の付着防止を目的として用いるエアコンの室外機用のビニールやメッシュなどのカバーのこと。 十分な給気ができるように通気孔を確保して装着する必要がある。
-
砂利
建材直径2~5cm程度の石や、小石に砂が混ざったもののこと。 コンクリートの粗骨材としても利用される。
-
ジェードグリーン
色・顔料 お役立ちコラムアステックペイントが製造販売する塗料にて調色される色の名称。 黄みの強い鮮やかな深緑。 主に屋根用塗料の色として使用される。 ・アステックペイント色番号:9106 ・日塗工類似色:39-40H ・マンセル値:7.24GY […]
-
C形鋼
建材鉄骨造の建物の母屋(もや)や胴縁などで使用される鋼材で、断面が「C」形の鋼材のこと。 Cチャンネルとも呼ばれる。
-
ジュラクガン
工具・備品砂壁仕上げの土壁(聚楽壁)調を仕上げる際に使用される吹付けガン器のこと。 主に内装仕上げで平滑下地を聚楽調に吹付けで仕上げる場合の吹付けガン。
-
重量鉄骨造
建材工事・工法鉄骨造(S造)の中でも、骨組みとなる鉄骨に、厚さ6mm以上の鋼材を使った構造のこと。柱や梁などの接合部を、ボルトで剛接合するのが特徴で、超高層を含むマンションや、ビルなど頑丈な建物の構造で用いられる。
-
新築工事
工事・工法新しく建物を作る工事のこと。 一般的に建築設計士が描いた図面に従って、施工図・建材の仕様などが決まり、それに沿って施工を行う流れとなる。おおよそ、戸建住宅の新築工事の工期の目安は、規模にもよるが約3~6ヶ月になる。
-
重力式スプレーガン
塗料塗装工事・工法 塗装の現場からエアースプレーの一種である。塗料を入れるカップが上部についており、コンプレッサーからの圧縮空気を吐出することで塗料が下に流れ落ち吹き付ける施工道具。部分補修や平滑に小面積を塗装するのに優れている。