「し」に一致する用語:199件
-
修繕工事
工事・工法「リフォーム」と同義語。 大規模修繕工事のひとつ。 経年により劣化した建築物を建設当初の水準に戻す工事のこと。基本的に修繕工事は長期修繕計画をもとに計画的に行われ、突発的に行われる「補修工事」と区別される。内容としては、 […]
-
出勤簿
工事・工法従業員の労働時間を把握するための帳簿のこと。 出勤簿による適切な労務管理を行うことは、労働基準法で義務付けられている。
-
ジャラ
建材「カメレレ」「パグラス」と同義語。 フトモモ科ユーカリノキ属の広葉樹で原産国はオーストラリア南西部に生育している樹種。非常に耐久性の高い素材ではあるが加工が難しい特徴がある。また、防虫・防腐効果もある。材色は、赤褐色だが […]
-
人工木材
建材ポリエチレン樹脂などに木粉を混ぜ合わせて、木材に似せて成形された人工的な建材。 天然材と比較すると、雨などによる腐食に強く、変色や変形が少なく、天然木のような定期的な塗装によるメンテナンスは必要ない。 ただし、天然木より […]
-
JASS18 M-307
規格・法律一般社団法人日本建築学会が作成する「建築工事標準仕様書」塗装工事 木材保護塗料塗り(WP)のこと。 木材保護塗料塗り(WP)の施工基準に関する仕様を定めており、建築材料や施工の指針となるものである。木材保護塗料(WP)で […]
-
シアナミド鉛錆止め塗料
塗料錆止め塗料の一種。 シアナミド鉛が配合されており、高い防食性と隠蔽力を持つ。同じく鉛を使用した鉛丹塗料よりも比重が軽いことから、比較的施工性にも優れる。しかし、鉛は摂取量が増えることで人体に悪影響を及ぼすため、国際的な鉛 […]
-
紫外線硬化塗料
塗料「UV塗料」と同義語。 主に工業用などで使用される塗料の一種。反応硬化性がある樹脂塗料の原材料に光重合開始剤が配合される。照射した紫外線のエネルギーを利用して短時間で硬化する。プラスチックや金属など、幅広い下地に対して塗 […]
-
照明器具
工事・工法付帯部室内や屋外を照らす照明機器関連全般のこと。 高圧洗浄時の水で漏電しやすい箇所となるため、洗浄前に必ず養生作業が必要となる。洗浄水が電気器具にかかると、ショートする恐れがある。